首都高スカイウォークin晴海に行ってきました。
気温が低い予報だったけど、日差しがあって、感じは暖かな1日になりました。
さてさて、豊洲にやってきました。なぜなら、...。来月2月11日に首都高速10号晴海線が開通する事に先立ち、この日は歩行一般開放された。ならば、行くべし。という事で訪れた。
今回のイベント名は、首都高スカイウォークin晴海だ。ゆりかもめ新豊洲駅から少し歩くと、会場入口となる。今回のウォーキングコースは、豊洲IC出口から入り東雲JCT付近で折り返して、豊洲IC入口に戻るルートとなる。片道約1km、往復約2km。
スカイウォークというだけあって、高架上を歩きます。ここから、台場方面はなかなか景色が良い。
ちゃんとビューポイントが案内され、ベストショット撮影が可能になっている。
先には富士山も見えて、絶景だね。
豊洲IC入口の料金所ゲート。2ゲートあり、左側がETCと一般ゲート、右側がETC専用ゲートだ。
折り返し地点となる東雲ジャンクション。ここで、浦安・東関東道・横浜・羽田空港方面のB湾岸線へ接続する。
今回はウォーキングでここまで来たが、折り返す道がない。そこで、非常用の階段を使用して、反対側の道路へ移動する。狭い通路を高架の下を抜けるので、高所が苦手な人はちょっと怖いかも。(私はプルプルしながら移動したよ...)。
遠くを見渡すと、大きなビルなどが建ちそびえている。ただ、この道路周辺はまだまだ未開発状態だ。
いわゆる恒例なスタンプラリー。色の違うスタンプを3つ集めると、出口付近で記念品をゲットできる。
ペンなど首都高グッズなど好きなものを1つ選べられるようになっていた。
チョイスしたのは、晴海線の10号をデザインされた、ハンドタオルを頂いた。
こちらは、入口の受付で配布していたもの。いろいろなパンフレット等が入っていた。
ストラップも入っていたよ。太っ腹だなぁ。
出口にやってきました。ちょうど、ゆりかもめも走行してきた。ここは、晴海大橋南詰交差点付近だ。
通常は車だけが通る道路に、歩ける貴重な体験をしてきました。来月新規開通だ。湾岸線経由から晴海・銀座方面へアクセスしやすくなるんだろうね。
「首都高スカイウォークin晴海」 開催日時:2009年1月25日(日) 10時~15時30分 会場:高速10号晴海線
(追記) 会場には、Mr.ETCがお出迎え。その記事は「Mr.ETCとMs.カレージョETCが10号晴海線に出没。」へどうぞ。
« 汽車ポッポとイルミネーション@御殿場駅2009。 | トップページ | Mr.ETCとMs.カレージョETCが10号晴海線に出没。 »
「道路ねた。」カテゴリの記事
- 彦郷小学校前交差点が拡幅改良されて通りやすくなった2024。(2024.10.15)
- 小谷堀橋、架け替え工事中2024。(2024.03.20)
- 三郷料金所スマートIC出口からの道路が切替されました2024。(2024.01.30)
- ピアラシティ(東)交差点付近道路切替。駒形橋が暫定開通しました2024。(2024.02.01)
- 三郷料金所スマートIC入口前側道の道路形状が変わります。2023年10月頃に切り替え。(2023.10.08)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 首都高スカイウォークin晴海に行ってきました。:
» 首都高スカイウォークin晴海 [Mr.ETCのブログ]
Mr.ETCです。 昨日「首都高スカイウォークin晴海」のお手伝いに行きました。 [続きを読む]
« 汽車ポッポとイルミネーション@御殿場駅2009。 | トップページ | Mr.ETCとMs.カレージョETCが10号晴海線に出没。 »
コメント