さて、これからCDレンタルはどこで借りようか?。
自分は未だに、レンタル屋でCDを借りて、MDに録音し音楽を聴いている。まだ、そういう風にしている人ってどれくらいいるのかな?。今はiPodなどMP3プレーヤーを使うんだろうけど。インターネットでダウンロードしてね。
さて、TSUTAYA三郷店が2009年1月31日で閉店する事になった。区画整理の為という理由なんだそうだが。先週末はレンタル半額祭で、かなりお客さんが来ていて混雑していたのにね。
CDレンタルや本の購入でちょくちょく利用していたのだが。本屋はピアラシティ等があるのでいいとして、音楽のCDレンタル屋って、周辺にそうないんだよね。(小さなお店はあるかも知れないが?)。
現在使用しているTSUTAYAカードは、どこで更新するのかな。(他店舗でと案内しているが)。今後は、周辺にあるツタヤのお店、南流山店や松戸栄町店、吉川北口駅前店、八潮店、金町店等で利用する事になりそうだ。なんか、面倒になるなぁ...。
« 常磐道三郷料金所スマートICを利用してみましたよ2008。 | トップページ | JR武蔵野線205系有馬記念ラッピング車両2008。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- さくら公園の桜景観2021。(2021.04.14)
- みさと公園にて、八重桜やチューリップを見に散策してきた2021。(2021.04.13)
- 二郷半領用水緑道・あいさつ通りの八重桜並木を散策してきた2021。(2021.04.12)
- 早稲田公園にて、八重桜が咲く景観2021。(2021.04.11)
- 二郷半領用水緑道・あいさつ通りの桜並木を散策してきた2021。(2021.04.08)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: さて、これからCDレンタルはどこで借りようか?。:
» 残念だよね、 TSUTAYA三郷店の閉店 [KOBOおじさんのひとりごと”2”]
TSUTAYA三郷店の閉店のお知らせハガキが届きました。 会 [続きを読む]
« 常磐道三郷料金所スマートICを利用してみましたよ2008。 | トップページ | JR武蔵野線205系有馬記念ラッピング車両2008。 »
コメント