江戸川カッパ市でグルメ楽しむ。
先日行われた首都圏外郭放水路自由見学会では、同時開催で江戸川カッパ市が行われた。庄和排水機場のグラウンドでは、江戸川流域物産展という事で、江戸川流域の特産品が大集合だ!。さぁ、グルメ楽しむぞ。
まずは、千葉県九十九里町のいわし団子汁。1杯150円。あっさりした汁にいわしのつみれが。うまいねぇ。
次は、カッパ市特製「カッパ汁」(カッパぢる)。地場野菜と鶏肉の特製煮込み汁だ。1杯100円。
野菜たっぷり心も体もあったまる~。
本日限定のこの1品。具がたっぷり入って、しかも温か冬にいいねぇ。
結構、量にボリューム有り。ゆずをちょこっとのせて。
あっさり、太麺で食べ応えあり。
次に、牛串し1本300円とポークソーセージ2本100円を購入。
この組み合わせでいけば、やっぱり...。
地ビールも購入。これは、月夜野クラフトビールより、夕陽の月夜野ピルスナー。1杯500円。さらに、200円追加して、オリジナルグラスで注いでいただいた。プハァ~。特別にうまい。このグラフは勿論、持ち帰りします。
最後の締めは、たくみの里のむヨーグルト。小さいのは売り切れしてしまったので、500mlの大きいサイズを購入。1本330円。
元気良く一気に飲み干しました。おいしいです。
意外と多くの特産物出店が出ていたので、かなり満足でした。
ちなみに、この日開催のメインの記事は「首都圏外郭放水路自由見学会2008に行ってきました。」へどうぞ。
« 猿島で無人島宝さがしだ2008。 | トップページ | おかし館であらびきこしょうソーセージを食べる。 »
「グルメイベントねた。」カテゴリの記事
- 流鉄トレインマーケットに行ってきた2022。(2022.03.20)
- 新松戸大鍋スタンプラリーに行ってきた。1杯200円で鍋が味わえるよ2021。(2021.12.04)
- シェアアトリエつなぐばで開催された、つなぐ八市だョ3周年だョ!全員集合に行ってきた2021。(2021.07.04)
- 大鍋スタンプラリーに行ってきた。新松戸の飲食店が1杯100円で振る舞う鍋グルメを味わう2020。(2020.11.28)
- ニッポン全国鍋グランプリ2020に行ってきた。(2020.01.27)
「春日部市ねた。」カテゴリの記事
- 牛島古川公園(第2期)のひまわりの広場に行ってきた。向日葵が一面に咲き誇る2021。(2021.08.02)
- 牛島古川公園(第2期)のひまわり広場に行ってきた。向日葵が一面に咲き誇る2020。(2020.08.08)
- めん房 朝日屋を訪れた。紫色した藤うどんを食べる2019。(2019.08.31)
- 春日部フジバッティングセンターを訪れた。電車が走る眺めでバッティング2019。(2019.08.22)
- 牛島古川公園(第2期)のひまわり広場に行ってみた2019。(2019.08.23)
コメント