松戸三郷有料道路が無料開放され早速走行してきた2008。
松戸市と三郷市を結ぶ有料道路、松戸三郷有料道路が、2008年10月26日(日)午前0時をもって無料開放となりました。で、早速走行してきた。
まずは、三郷側から料金所へ。中央部に無料開放の看板を設置し、左右両サイドへ車を誘導させている。まずは、中央部の料金所ブースを撤去するんでしょうね。
今度は松戸側から走行。料金などを掲示している看板は、そのうち撤去される事でしょう。
ずっ~と直線が続きます。
車ではあっという間なんだけど、歩きだと結構距離がある。
松戸側から見た料金所。こちらにも、中央部に無料開放の看板をおいている。
無料化したという事で、回数券の払い戻しする為、料金所に隣接する道路管理事務所へ行ってきました。
土日祝も受け付けしてくれるのは助かりますね。受付期間は10月26日~11月25日まで。8時30分~17時。
払い戻し枚数を確認し、サインをして現金にて返金されました。
社会実験中(料金値下げ)の回数券なので、11回券2200円。よって、1枚200円で払い戻ししてくれる。
これで、回数券を気にせず通行できるようになったね。
松戸市街地と外環三郷南ICとのアクセスが便利になったね。ただ、交通量が増えて渋滞なんてあるのかなぁ...。橋の上で車の列がズラリだったらガックシだしね。ただ、葛飾大橋付近の道路整備のおかげでうまく分散されているかも。
(↓2009.05.16追記↓)
左の写真は、無料化され約1ヵ月後。(2008年11月21日撮影)
真ん中が真っ二つだよ。
無料化され、たまに、三郷方面が混むようになった。国道298号の交差点「鷹野五丁目(東)交差点」から元料金所を越え、橋の途中までずっと車がつながっている。渋滞しやすくなったなぁ。
« 水元公園循環バスファミリーシャトルに乗車しました2008。 | トップページ | いよいよ来月だね。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 三郷市の投票所入場券の送付方法が、はがきから封書に変わった。そして、投票所入場券が大きいサイズになった2024。(2024.10.17)
- 彦郷小学校前交差点が拡幅改良されて通りやすくなった2024。(2024.10.15)
- misato style 2023 ~ジャズとグルメの祭典~に行ってきた。(2024.10.10)
「道路ねた。」カテゴリの記事
- 彦郷小学校前交差点が拡幅改良されて通りやすくなった2024。(2024.10.15)
- 小谷堀橋、架け替え工事中2024。(2024.03.20)
- 三郷料金所スマートIC出口からの道路が切替されました2024。(2024.01.30)
- ピアラシティ(東)交差点付近道路切替。駒形橋が暫定開通しました2024。(2024.02.01)
- 三郷料金所スマートIC入口前側道の道路形状が変わります。2023年10月頃に切り替え。(2023.10.08)
「松戸市ねた。」カテゴリの記事
- 第8回収穫祭プラスinしんまつど ファーマーズマーケット&ビアフェスタに行ってきた2024。(2024.09.25)
- 2024ビアガーデンin西口公園に行ってきた。(2024.08.19)
- 第17回松戸宿坂川献灯まつりに行ってきた2024。(2024.08.11)
- 第27回矢切ビールまつりに行ってきた2024。(2024.08.08)
- 松戸花火大会イン2024に行ってきた。(2024.08.07)
コメント