サマーフェスタ IN KORIYAMA 2008 ビール祭りへ行ってきました。
郡山市の夏を代表するイベント「サマーフェスタ IN KORIYAMA 2008」へやってきました。2年ぶりの訪問です。開成山公園に国内最大級となる4000人収容の特設ビアガーデンが設けられ、キリっと冷えた美味しいビールとドイツ風料理を楽しめるイベントだ。
ビールは、スーパードライと黒ビール、レーベンブロイ。ヱビスとブラック・ヱビスだ。いずれも、1杯500円。
お好みのビールを思う存分飲みましょう。
う~む、屋外のビールはうまいねぇ。
さて、このビール祭りには、2500円の入場料が必要である。入場料(500円)+ビール2杯(1000円)+おつまみ(1000円分)がついてくる。
公式HPより、500円割引券があったので、もちろん利用した。つまり、2000円での入場である。
おつまみ等は、予め100円単位でチケットを追加購入する。不足分はね...。
おいしいおつまみの数々があったが、今回、一番のお気に入りだったのは、郡山産冷やし桃である。(100円)。
まだまだ、若い桃ではあったが、桃をその場でカットしての提供なので、とても新鮮である。味もベリーグッドである。
他にも、ビールにあうおつまみがとても美味なものがいっぱい。
○×クイズは2問目であえなく撃沈。う~ん、悔しい。
途中、激しい夕立があり、地面はびしょびしょ。それでも、ビールファンはビールやおつまみに味わっていたね。
雨は振ったが、花火はやったね。綺麗なものです。
今回は終了となる21時までビール祭りを楽しみました。最後に、ステージ前で、お客らと踊れて楽しかったです。
記念として、ビールグラス(\400)を購入。去年までは、1人1個前売りの特典としてもらえたようだが、今年は有料販売。うむ...。
とりあえず、このビール祭り。良いイベントですね。
「サマーフェスタ in KORIYAMA 2008」 2008年7月23日(水)~27日(日) 福島県郡山市開成山公園自由広場
ちなみに、2年前(2006年)訪れたサマーフェスタビール祭りの記事はこちらへ。
« 越谷花火大会に行ってきました2008。 | トップページ | モバイルSuica特急券、初めて利用してみました。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 土合砂防堰堤(湯吹の滝)、土合橋上から滝を眺める2022。(2022.09.22)
- JR上越線土合駅を訪れた。486段の階段を登る、日本一のもぐら駅だ2022。(2022.09.15)
- 令和元年川越まつりに行ってきた2019。(2019.10.23)
- 東薫酒造を訪れた。売店がリニューアルオープンしていました2019。(2019.05.17)
- 偕楽園の歩き方~表門ルート 陰から陽へ~2019。(2019.03.17)
「ビール飲みねた。」カテゴリの記事
- さいたまオクトーバーフェスト2024に行ってきた。(2024.09.27)
- 第8回収穫祭プラスinしんまつど ファーマーズマーケット&ビアフェスタに行ってきた2024。(2024.09.25)
- けやきひろば秋のビール祭り2024に行ってきた。(2024.09.20)
- 流鉄BEER電車に行ってきた。流山駅車両基地でビアガーデン2024。(2024.09.16)
« 越谷花火大会に行ってきました2008。 | トップページ | モバイルSuica特急券、初めて利用してみました。 »
コメント