海ほたるの夕景・夜景2008。
GWなので海へ...。と、理由に意味は全くないのだが...。ということで、やってきました!。東京湾ど真ん中に浮かぶ高速道路のパーキングエリア・海ほたるPAに、1年6ヶ月ぶりの訪問です。ちなみに、その時の記事は「海ほたるに来たぞ。」へ。
JR川崎駅下車して、バス乗り場へ移動。渋滞して遅れてくるかなぁと思ったが、定刻どおりに、木更津駅東口行きが出発した。海ほたるバス停には約37分程で到着。1050円です。
木更津方向は空いていたが、川崎方向は渋滞中。海ほたるPAへ入る車も大行列。こりゃ、大変だ。
まずは、東京湾アクアラインの技術資料館となる「うみめがね」へ。
開館時間は9時から18時で入館無料なので、まず始めに、アクアラインや海ほたるの勉強予習をかねて見学するとよいでしょう。
大漁揚げのいわしバーグを頂いた。まぁ、いわしのハンバーグという事ですが...。
一口ぱくっ。うむ、万人向けの食べやすい味です。
今日は珍しく、風が穏やかです。いつもは風が強いからね。
夕暮れ時、川崎・東京方面の景色がマンハッタン?ってな感じだ。(画像をクリックすると2倍拡大写真です)。
日が暮れました。夜になると、青色のイルミネーションがとても綺麗です。
木更津方向の夜景。いまだに、川崎方向の道路は大渋滞。光の行列ができているよ...。
まっ、しょうがない。帰る為にバス停へ。結局20分程の遅れでバスがやってきた。ほぼ満員の状態。結構、乗車しているんだね。バスに乗り込み、川崎駅へ戻りました。
« ダルvs涌井、エース対決第2R。 | トップページ | PAで食事して賞品当たるかな?2008。 »
「道路ねた。」カテゴリの記事
- 彦郷小学校前交差点が拡幅改良されて通りやすくなった2024。(2024.10.15)
- 小谷堀橋、架け替え工事中2024。(2024.03.20)
- 三郷料金所スマートIC出口からの道路が切替されました2024。(2024.01.30)
- ピアラシティ(東)交差点付近道路切替。駒形橋が暫定開通しました2024。(2024.02.01)
- 三郷料金所スマートIC入口前側道の道路形状が変わります。2023年10月頃に切り替え。(2023.10.08)
「乗り物その他ねた。」カテゴリの記事
- 横浜の海上バス「シーバス」に乗って、ピア赤レンガから横浜駅東口へ乗船してきた2018。(2018.10.18)
- 内宿駅からニューシャトルに乗ってみた2017。(2017.12.15)
- 加越能バス「わくライナー」に乗って、氷見から和倉温泉へ乗車2016。(2016.09.03)
- 氷見沖クルージング、カモメと一緒に遊覧してきた2016。(2016.08.31)
- ガイド付き電気バス(土合口駅~一ノ倉沢)に乗ってみた2016。(2016.07.23)
「イルミネーション鑑賞ねた。」カテゴリの記事
- におどり公園イルミネーション2023。(2023.12.31)
- みさとイルミネーション2023。今年の冬も三郷駅前をイルミで彩る。(2023.12.30)
- におどり公園イルミネーションを観賞しに行ってきた2022。(2022.12.21)
- みさとイルミネーション2022、三郷駅前にてイルミネーションが点灯。(2022.11.23)
- 三郷駅前のイルミネーション、雪が積もる景色2022。(2022.01.12)
GWともなればどこ行っても込みますなぁ ちなみに個人的にB級グルメにはまっちょります 何かいいもの知ってたら情報よろしこ
投稿: くさの | 2008年5月 9日 (金曜日) 01時41分
まぁ休日は食べてばっかり、飲んでばっかりだからなぁ...。
ぼちぼちと記事にしていきますよ。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2008年5月10日 (土曜日) 00時08分