最近のコメント

« 国道298号線、国道6号~県道市川松戸線まで開通されたので早速走行してきました2008。 | トップページ | TJライナー乗りたかったな。 »

2008年3月24日 (月曜日)

圏央道ウォークフェスタ2008に行ってきました。

20080324_kawajimaicgate とても暖かな週末日和となりました。関東地方の桜の開花宣言も出た訳だし、これからぽかぽかな春到来だ。

 さてさて、2008年3月23日(日)は、圏央道ウォークフェスタ2008のイベントにやってきました。2008年3月29日(土)15時に、圏央道鶴ヶ島JCT~川島IC間延長7.7kmが開通する。それに先立ち、坂戸IC~川島IC間2.6kmを一般解放するというもの。

20080324_chukantiten 東武東上線池袋駅から川越駅まで来て、東武バス鴻巣免許センター行きにて約30分程乗車して役場入口バス停で下車。ここから徒歩約12分程で会場となる川島ICへやってきました。ものすごい人混みである。

20080324_kenodo_doro まずはお腹が空いていたので、特産物出店でやきとり丼(\400)を堪能。辛子赤味噌をつけて食べるとさらにウマイ!。ステージでは、よさこい踊りあり。

 では、まず通常歩く事ができない高速道路上のウォーキングスタートだ!。

 それにしても、人が多い。人混みをかき分けながら、坂戸ICへの約2.6kmを歩いた。普段そんなに体を動かす事がないからね。こういう時こそ、運動してカロリーを消費しないとね。途中、中継ポイントでのアンケート記入やスタンプ取得等もあったので、約50分程で坂戸IC到着。

20080324_demise こちらは、坂戸ICの特産物出店。ここでもかなりの混雑である。川島ICよりも規模が小さいだけに、よけいに混雑すぎが感じる。ぎょうざの満州の出店もあったね。踊りのステージもあり。

 ここからは、若葉駅へ向かう無料シャトルバスに乗車して、会場を後にしました。

20080324_panfu 埼玉県内の高速道路が開通されるという事で、とても楽しみです。

 中継地点でのNEXCO東日本のブースにて、アンケートを記入したら、開通記念4色ボールペンがもらえた。これは嬉しい。

 来週開通の圏央道鶴ヶ島JCT~川島IC間により、中央道八王子方面への移動時間が短縮し、関越道の渋滞緩和にもつながるのかなぁ。

 まっ、週末にこういうウォーキングイベントがあると気持ちがいいですね。ちょっとした運動にもなるし、貴重な経験ができる1日でした。

新たな一歩 埼玉の未来を体感!! 圏央道ウォークフェスタ2008(pdf)

« 国道298号線、国道6号~県道市川松戸線まで開通されたので早速走行してきました2008。 | トップページ | TJライナー乗りたかったな。 »

道路ねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 圏央道ウォークフェスタ2008に行ってきました。:

« 国道298号線、国道6号~県道市川松戸線まで開通されたので早速走行してきました2008。 | トップページ | TJライナー乗りたかったな。 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー

無料ブログはココログ