« おがわ情報館壱押屋で地酒とおにぎりと足湯2008。 | トップページ | 生茶リニューアル&生茶パンダメタルアクセサリー。 »

2008年2月27日 (水曜日)

My JR-EAST ID取得してみた。

モバイルSuicaにSF(電子マネー)入金しようとしたら、アプリケーションのバージョンアップの操作を促す案内が表示された。とりあえず、案内に従ってバージョアップさせた。結構手間がかかるものである。だいたい10分くらいで完了。アプリのバージョンがver.3になった。メニューがいくつか追加されたね。「モバイルSuica特急券」と「エクスプレス予約(JR東海)」。特に新幹線をタッチ&ゴーで自由席より安く指定席が利用できるモバイルSuica特急券が来月3月15日から利用できる。ちょっと楽しみですね。春休みには利用してみたいなと思っている。

 ついでに、申し込みをしたのは、My JR-EASTだ。JR東日本グループが提供する各種会員サービス、「VIEW’s NET」・「えきねっと」・「モバイルSuica」の各IDを1まとめにしたのが、My JR-EAST IDだ。この1つのIDでそれらのサービスにログインできるというもの。現在、「えきねっと」と「モバイルSuica」のサービスを利用しているが、それぞれIDもパスワードも違う。これらを一括で共通のIDが使用できるのは助かる。覚えるのも大変だしね。という事で早速申し込みしました。

20080227_toubu_tokkyu さてさて、話しが変わり...。東武東上線、特急池袋行きに乗車した。特急に乗るの何年ぶりだろぅ。だいぶ昔だよなぁ。ちょっと懐かしみながら乗車。小川町から武蔵嵐山、つきのわ、森林公園、東松山、坂戸、川越市、川越、和光市、池袋と停車する。特急電車自体本数少ないから、少しワクワク。急行では71分かかるが特急だと60分。結構早く着いたなという感じだ。

 ここでも、駅の電光掲示板には、武蔵野線・八高線は強風の影響でという案内が表示されていたね。

« おがわ情報館壱押屋で地酒とおにぎりと足湯2008。 | トップページ | 生茶リニューアル&生茶パンダメタルアクセサリー。 »

鉄道ねた。」カテゴリの記事

Suicaねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: My JR-EAST ID取得してみた。:

« おがわ情報館壱押屋で地酒とおにぎりと足湯2008。 | トップページ | 生茶リニューアル&生茶パンダメタルアクセサリー。 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

カテゴリー

無料ブログはココログ