おがわ情報館壱押屋で地酒とおにぎりと足湯2008。
池袋駅から東武東上線の急行電車でえんやこら。長大10両編成の電車が滑り込んだところは、小川町駅です。池袋駅からだと64.1km、急行71分の距離。JR八高線の乗り換え駅でもある。
この日は、酒蔵まつりへ行く為に訪れた。日差しはあるものの、強風が吹き荒れ冷たい風だ。会場への送迎バスが行ってしまったばっかりなので、それまでどうしようかなと駅前をぐるりと見渡したら...。
駅前バスロータリーの先にお土産所有り。じゃあ、送迎バスが来るまで中に入ってみましょう。
このお店の名は、「おがわ情報館 壱押屋」です。
地元の特産物を含むお土産の販売だが、食べ処でもある。
武蔵野地酒帝松のワンカップです。ぷはぁ~と頂きました。
あと、せっかくなので、おにぎり(さけ)100円も購入。
小川産こしひかりを使ったおにぎりで、温かで提供されるので、一段とおいしい。
ぬるま湯に足を浸かって、お酒を飲み、おにぎりをほおばる。う~む、たまりせん。
その他のメニューとして、帝松のお酒の入った、大吟醸ソフトクリーム(280円)や、すいとん(400円)などがあり。
ちょっとした時間に立ち寄ると良いかもしれないですね。
「おがわ情報館 壱押屋」 335-0328 埼玉県比企郡小川町大字大塚1147番地6 0493-73-1045 東武東上線小川町駅の目の前
« 帝松酒蔵まつり2008に行ってきました。 | トップページ | My JR-EAST ID取得してみた。 »
「飲み・食べ処ねた。」カテゴリの記事
- 大衆割烹・居酒屋やっちゃば三郷店、呑み食べ納めしてきた2023。(2023.01.23)
- 居酒家はる、麻婆豆腐を食べ納めしてきた2023。(2023.01.21)
- 酒処くろ、渋川にある居酒屋を訪れた。日本酒谷川岳を味わう2022。(2022.10.14)
- 居酒屋たぬき、焼酎を鉢割で味わう。渋川にあるやきとり屋さん2022。(2022.10.13)
- バルーチョ三郷店にて、食べ納めしてきた2022。(2022.07.15)
「足湯ねた。」カテゴリの記事
- ハーブ庭園旅日記を訪れた。ハーブティーやハーブ足湯に癒される2016。(2016.10.18)
- 妻恋舟の湯、足湯を愉しみながら七尾湾を眺める2016。(2016.09.16)
- 道の駅あがつま峡を訪れた2015。(2015.04.27)
- 川越椿の蔵、椿の足湯でひと休み2015。(2015.02.15)
- ハーブ庭園旅日記を訪れた。ハーブティーやハーブ足湯に癒される2014。(2015.01.24)
「小川町ねた。」カテゴリの記事
- 麦雑穀工房マイクロブルワリーにて雑穀ヴァイツェンを味わう2020。移転して2019年11月22日に新しいタップルームがオープン。(2020.03.03)
- 第17回帝松酒蔵まつりに行ってきた2020。(2020.02.25)
- 玉成舎を訪れた。武蔵ワイナリー玉成舎直売所でワイン角打ちする2019。(2019.09.14)
- 栃本親水公園を訪れた2019。(2019.09.13)
コメント