2008年春、北関続々開通するね。
今年の春も関東地方の高速道路が続々開通するね。2008年1月17日に北関東自動車道一部区間の開通日が発表された。
- 2008年3月01日(土) 波志江PA開設(駒形IC~伊勢崎IC間)
- 2008年3月08日(土) 伊勢崎IC~太田桐生IC間開通
- 2008年3月15日(土) 宇都宮上三川IC~真岡IC間開通
- 2008年4月12日(土) 笠間西IC~桜川筑西IC間開通
これらの開通で、北関の約7割が開通される事になる。全線開通予定は2011年。あともう少しです。とりあえず、太田まで開通すると、関越上りが渋滞の時に迂回路として使えそうである。国道50号で佐野藤岡ICへ行けば東北道で帰れるから。
ついでに、他の関東の高速道路の2008年春予定としては...。
- 2008年3月20日(木) 京葉道路 Pasar幕張オープン (幕張PA下りリニューアル)
- 2008年3月29日(土) 圏央道 鶴ヶ島JCT~川島IC間開通
2008年春頃?(予定) 常磐道三郷料金所スマートIC(仮称)社会実験開始(予定)
こんなところでしょうか。とにかく、開通したらドライブに行かないとなぁ。今春楽しみ、待ち遠しいです。
※2008.03.21追記 常磐道三郷料金所スマートIC社会実験は平成20年秋頃開始予定という事で延期になっています。
« 銚子丸の鯖棒すし2008。 | トップページ | 最近よく浅草へでかけているなぁ...2008。 »
「道路ねた。」カテゴリの記事
- 彦郷小学校前交差点が拡幅改良されて通りやすくなった2024。(2024.10.15)
- 小谷堀橋、架け替え工事中2024。(2024.03.20)
- 三郷料金所スマートIC出口からの道路が切替されました2024。(2024.01.30)
- ピアラシティ(東)交差点付近道路切替。駒形橋が暫定開通しました2024。(2024.02.01)
- 三郷料金所スマートIC入口前側道の道路形状が変わります。2023年10月頃に切り替え。(2023.10.08)
コメント