みさとイルミネーション2007。
今年も三郷駅前のイルミネーション、ライトアップされました。2、3週間前から設置されていたので、点灯するのを待ち遠しかったです。
まず、こちらは、三郷駅北口ロータリーに設置されたイルミネーション。綺麗です。
昨年はディズニー系のキャラクターでしたが、今年は雪だるまに、ピカチュウや東京タワーなどが登場。なかなか、にぎやかな感じで...。
ライトアップ前には、点灯式が行われました。三郷駅南口広場時計塔で、関係者等のあいさつが...。
木津雅晟市長などのあいさつの後、最後に登場したのは、なんと、国際弁護士・参議院議員の丸山和也さんが!。
最初ステージ上にいた時、赤いジャンパーに帽子かぶっていたから、商店街の会長さん?かなんかと思っていた..。丸山弁護士だったんだね。
スピーチの時に、この後、魚民か笑笑で早く飲みたいというような事を言っていたが...。実際、この後どうされたのかな...?。
意外と安く提供されている。焼そばや、焼き鳥、つくね、こんにゃく等の販売されていた。
こんにゃく20円と安かったので、とても気になったが、80円の焼き鳥を買った。祭りで食べるのは、やはりおいしい。
三郷駅南口ロータリー側のイルミネーション。これまた、綺麗です。
点灯式の時やその後は、南口時計塔にて、MISATO MUSIC MATESの方々によるクリスマスJAZZ演奏も行われた。
駅前でこういったジャズ演奏は通常ないからね。何曲か聞き入ってしまいました。軽快な演奏で、気持ちがノッてきた。
こちらは、三郷駅北口のサンクス側からロータリー方向へ見たイルミネーション。
大きな木に青色に発光するイルミネーションは、なかなか良い。
こちらは、三郷駅北口交差点側から三郷駅方向へ見た時のイルミネーション。
こちらもまた、なかなかなものです。
今年もいろいろとバージョンアップされ、電飾もかなり増えましたね。通路側にも、電飾が施されているし..。
昨年は、「三郷ガーデンナイトコート」という名がついていたが、今年は、「みさとイルミネーション2007」という名のようだ。
今年のイルミネーションは、2007年12月1日(土)~2008年1月31日(木)まで2ヶ月間点灯する。毎日、17時から23時まで点灯。JR武蔵野線三郷駅南口ロータリー・北口ロータリーにて。
早稲田中央通りもイルミネーション点灯が開始されましたね。
これから寒い日になってくるが、仕事からの帰宅、駅を降りて、綺麗なイルミネーションを見て帰れるので、少し癒されて寒さが少しは和らげるのかな。
« 光の祭典2007@元淵江公園のイルミネーション見に行ってきました。 | トップページ | 湯ノ湖と湯滝。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 新和あじさい通り、紫陽花が咲く風景2022。(2022.06.27)
- みさと公園、花菖蒲が咲く風景2022。(2022.06.26)
- みさと公園のあじさい橋、紫陽花と睡蓮が咲く景観2022。(2022.06.19)
- 高州3丁目の紫陽花景観2022。(2022.06.18)
- みさと公園、サツキが咲く風景2022。(2022.06.03)
「JR三郷駅ねた。」カテゴリの記事
- 江戸川土手(みさとの風ひろば)の雪景色2022。(2022.01.21)
- JR武蔵野線三郷駅の雪景色2022。(2022.01.13)
- 三郷駅前のイルミネーション、雪が積もる景色2022。(2022.01.12)
- サイゼリヤ三郷駅南口店にて食べ納めに行ってきた。2021年12月13日(月)の営業をもって閉店。(2021.12.13)
- マイスカイ交通ピアラシティ線と早稲田線の運賃改定。2021年12月1日(水)より。(2021.12.12)
「イルミネーション鑑賞ねた。」カテゴリの記事
- 三郷駅前のイルミネーション、雪が積もる景色2022。(2022.01.12)
- におどり公園、夜の積もった雪景色2022。(2022.01.10)
- みさと団地センターモール商店街のイルミネーションを鑑賞してきた2021。(2021.12.23)
- 三郷早稲田第1住宅管理組合集会所前のイルミネーション2021。(2021.12.22)
- におどり公園イルミネーションを観賞しに行ってきた2021。(2021.12.20)
コメント