C2中央環状線山手トンネル走行してみました(外回り)2007。
2007年12月22日16時、首都高速中央環状新宿線(熊野町JCT~西新宿JCT)が開通しました。内回り(熊野町JCT→西新宿JCT)を走行したので、今回は逆方向です。
4号新宿線高井戸ICから乗車。約7分で西新宿JCTへ。ここで、左へ分岐して一旦上り坂になる。そして、R40mの左急カーブして、下っていきます。
さぁ、山手トンネル突入です。反対側車線は、渋滞しています。西新宿JCTでの合流は、新たな渋滞ポイントになりそうです。
山手トンネルは約6000m。
都心環状線のトンネルと比べても、かなり横幅の広い中央環状線山手トンネル。運転快適に走行できる。
休日夕方に走行したが、ガラガラである。
この写真、右側へ分岐するのは西池袋IC出口。
この後、ずんずん進んでいくと、間もなく熊野町JCTへ。ここから、上り坂になる。5号池袋線に合流するので、片側1車線に減線される。
西新宿JCTから熊野町JCTへは、山手トンネル約5~7分で走行できる。やっぱり近いもんだねぇ。
この後、C2王子線経由で三郷ICへ向かった。高井戸IC→山手トンネル経由→三郷ICは走行29分。便利な道路ができましたな。
« C2中央環状線山手トンネル走行してみました(内回り)2007。 | トップページ | 2007年秋ドラマちょいとコメント。 »
「道路ねた。」カテゴリの記事
- 彦郷小学校前交差点が拡幅改良されて通りやすくなった2024。(2024.10.15)
- 小谷堀橋、架け替え工事中2024。(2024.03.20)
- 三郷料金所スマートIC出口からの道路が切替されました2024。(2024.01.30)
- ピアラシティ(東)交差点付近道路切替。駒形橋が暫定開通しました2024。(2024.02.01)
- 三郷料金所スマートIC入口前側道の道路形状が変わります。2023年10月頃に切り替え。(2023.10.08)
« C2中央環状線山手トンネル走行してみました(内回り)2007。 | トップページ | 2007年秋ドラマちょいとコメント。 »
コメント