首都圏、自動改札機トラブル2007。
いゃあ、こういう事もあるもんだねぇ。
なんと、12日の朝は首都圏の各駅の自動改札機の電源が入らない?。
朝、TVニュースでやっていたので事前には分かっていたが...。
家を出て、最寄の三郷駅へ行くと、改札口前で駅員の方が誘導案内していた。JRの職員らしき人もいたな。
改札機を見ると、開放状態でランプは点いていない。そのまま通過して下さいとの案内なので、タッチ&ゴーせず構内へ。少し様子を見たかったが、朝の通勤。時間的な余裕がないので、ダッシュでエスカレーターを上っていった。電車は定刻運行だった。ぎりぎりセーフの乗車。ふぅ。
下車駅も、自動改札機はフリー状態。まぁ、定期券乗車だから別にってところだが、いわゆる無賃乗車ができる状態。結構、損害大きいんだろうな。
SuicaとPASMO相互利用開始して、約半年、新システムになって最初の大きなミスしてしまったってとこだな。結局、JR線や地下鉄線など662駅で改札機電源が入らない状態だったそうだ。システム不具合らしいようだが、便利なものがトラブルと影響が大きいんだなと思う通勤の朝だった。
« 長瀞と言えば、岩畳とライン下り2007。 | トップページ | 運転免許更新してきた2007。 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 三郷市の投票所入場券の送付方法が、はがきから封書に変わった。そして、投票所入場券が大きいサイズになった2024。(2024.10.17)
- サッカーW杯日本代表、決勝トーナメント進出決定!2018。(2018.06.29)
- 今朝は天文ショー、金環日食。(2012.05.22)
- Yahoo!に表示される東京電力の電力使用状況グラフはなかなか良いと思う2011。(2011.03.23)
- 都心では今年初の積雪。今朝は交通機関乱れたね。(2011.02.15)
「鉄道ねた。」カテゴリの記事
- 流鉄BEER電車に行ってきた。流山駅車両基地でビアガーデン2024。(2024.09.16)
- 「夢空間」車両(ラウンジカー・ダイニングカー)が、ららぽーと新三郷から清瀬中央公園へ移設されます2024。(2024.07.08)
- 流鉄トレインマーケットに行ってきた2024。(2024.09.03)
- 三郷駅と江戸川橋梁の武蔵野線の朝の雪景色2024。(2024.02.07)
- 流鉄BEER電車に行ってきた。流山駅車両基地線路上でクラフトビールを味わった2023。(2023.09.04)
「Suicaねた。」カテゴリの記事
- ららぽーと新三郷×Suicaおトクキャーンペーン(2011年1月)。(2011.01.16)
- Suicaハンドタオルが当たったぞ。(2010.02.16)
- acure自販機のSuica受信部がリニューアル?。(2010.01.30)
- SuicaオリジナルペンギンクリップGet。(2010.01.27)
- Suicaポイントクラブ、利用者範囲拡大します。(2010.01.08)
「JR武蔵野線ねた。」カテゴリの記事
- 三郷駅と江戸川橋梁の武蔵野線の朝の雪景色2024。(2024.02.07)
- 三郷駅や新三郷駅に傘のシェアリングサービス「アイカサ」が設置されました2023。(2023.11.09)
- 三郷駅近くの江戸川土手に咲く彼岸花2023。(2023.09.25)
- 江戸川土手に咲くワスレグサ。武蔵野線とオレンジ色の競演2023。(2023.06.28)
- 新三郷駅近くの桜と武蔵野線の風景2023。(2023.05.17)
「JR三郷駅ねた。」カテゴリの記事
- 三郷駅と江戸川橋梁の武蔵野線の朝の雪景色2024。(2024.02.07)
- 三郷駅の夜の雪景色2024。(2024.02.05)
- みさとイルミネーション2023。今年の冬も三郷駅前をイルミで彩る。(2023.12.30)
- 東武バス三郷駅~流通団地線ダイヤ改正のお知らせ。2023年11月25日(土)から。(2023.11.11)
- 三郷駅や新三郷駅に傘のシェアリングサービス「アイカサ」が設置されました2023。(2023.11.09)
「PASMOねた。」カテゴリの記事
- PASMOでピピッ!「ピタッとマグネットプレゼント」キャンペーンが実施中です。(2008.04.24)
- 首都圏、自動改札機トラブル2007。(2007.10.13)
- 雷門から仲見世商店街2007。(2007.04.12)
- 記念Suicaゲット&Suicaで私鉄乗車2007。(2007.03.18)
- バス利用特典サービスの計算してみた(170円版)2007。(2007.03.08)
コメント