白いソーセージ「シポラタ」を食べてみた。
道の駅スタンプラリー関東2007、山梨県編も残り僅か。山梨県内ではラスト2となる、道の駅「はくしゅう」に到着。
この駅って、いつも駐車場が満杯状態なんだよね。隣接するスーパーもある為、車を駐車場へいれるのが大変だ。
館内も特産物販売所やレストランが混雑している。
アルプスの山々が見える場所ですからね。水が良いところだ。
ここの道の駅では、水が惜しげもなく出ています。ペットボトルの空き容器等を持った人達が並び、水を汲んでいる。ちょっとした行列だ。
結構、大きな容器を何個も持ち運んでいる人もいるので、順番がくるまで待たされます。
日本名水百選-南アルプス尾白川の水-「白州・尾白川天然水」
名峰・甲斐駒ヶ岳に降り注いだ雪や雨が地下を通り、湧き出た水との事。
ちょいと飲んでみた。確かに、おいしい。
で、ここで本題。
外の出店で、なんかおいしそうなものが...。白いソーセージ「シポラタ」(ガーリックバジル)と書いてある。
300円であったが、頂いてみる事にした。
では、頂きます。若干焼き加減が足りなかったようだが、あっさりとした感があり。外で食べるのは、やっぱりおいしいね。
お腹を満たした後は、ドライブ再開。国道20号を北上していくのであった。この後、長野県の「信州蔦木宿」を経由し、「こぶちざわ」へ向かい、山梨県内の全16駅スタンプゲット完了!。
« チョロQのようなおまけ、プルバックカーコレクション。 | トップページ | 急行秩父路で遊々乗車。 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- おおみやバナナ新三郷駅前店を訪れた。新三郷に出来たバナナジュース専門店、飲みやすい味わいだ2020。(2020.08.03)
- 877Cafeのプレミアムバナナジュースと水出しコーヒーを味わう。三郷中央にあるミニカフェ店です2020。(2020.07.31)
- おおみやバナナ新三郷駅前店、2020年7月31日(金)プレオープン。三郷にもバナナジュース専門店を出店2020。(2020.07.23)
- 山田うどん食堂・赤パンチ定食を食べる。パンチの効いた辛さだね2020。(2020.07.11)
- おおみやバナナ東松戸店、バナナジュース専門店です。バナナと牛乳だけで作る自然な甘さと濃厚を味わった2020。(2020.06.06)
「道の駅ねた。」カテゴリの記事
- 外環道&道の駅オープンフィールドinいちかわ、開通前の高速道路を歩いてきた2018。(2018.03.06)
- 道の駅発酵の里こうざき、地酒3種飲み比べを味わう2017。(2017.03.25)
- 氷見漁港場外市場「ひみ番屋街」(道の駅氷見)を訪れた2016。(2016.09.02)
- 道の駅あがつま峡を訪れた2015。(2015.04.27)
- 道の駅甘楽でソフトクリームを頂く2014。(2014.10.18)
コメント