とうふ屋ほたるで豆腐を試食。
山中湖をぐるりとまわった後は、帰宅の為帰る事に。国道413号でゆっくりとね。
山伏峠を越えると、山梨県道志村に入る。道志川沿いにそって軽やかに下っていくと、道の駅どうしがある。スタンプGetの目的の為、立ち寄る事にした。休日という事もあって、混みあっています。特産物の販売所やレストランには人が多いですね。ここは山沿いにある為、景色が良い。のんびりとした雰囲気だ。
この道の駅どうしには、約2年振りの訪問。久しぶりにきてみたら、何か新たな施設?ができていた。
なんか感じの良いお店が出来ていた。何人かお客が入っていたので、様子見に入ってみた。
すると、ここは、「とうふ屋 ほたる」でした。豆腐の販売店。なんか珍しいね。ここで、生産と販売両方おこなっている。2007年5月24日に正式オープンしたようです。
試食ができるということで、ありがたく頂きました。
小さな器に豆腐が2つ。夏の涼しみって感じがして、おいしさが増しそう。
では、まずはそのままで頂く。おぉ、クリーミーなコクのある味わい。うむ、おいしい。お好みにあわせて、醤油と塩が用意されている。外の景色を見ながら食べると、のんびり良い感じです。
おいしかったので、お土産買っていきました。3種類あったうち、絹とうふ(\250)をチョイス。
この後帰宅へ向かった。が、途中青山→津久井湖付近渋滞で大変でした。でも、この国道413号道志みち。ドライブとしては、結構いい道ですね。
「とうふ屋 ほたる」 山梨県南都留郡道志村9745 国道413号沿い 道の駅どうし内 10~16時 定休火曜
« 第13回矢切ビールまつりに行ってきた2007。 | トップページ | 外はサクサク、中は冷たい、アイスコロッケを食す。 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- おおみやバナナ新三郷駅前店を訪れた。新三郷に出来たバナナジュース専門店、飲みやすい味わいだ2020。(2020.08.03)
- 877Cafeのプレミアムバナナジュースと水出しコーヒーを味わう。三郷中央にあるミニカフェ店です2020。(2020.07.31)
- おおみやバナナ新三郷駅前店、2020年7月31日(金)プレオープン。三郷にもバナナジュース専門店を出店2020。(2020.07.23)
- 山田うどん食堂・赤パンチ定食を食べる。パンチの効いた辛さだね2020。(2020.07.11)
- おおみやバナナ東松戸店、バナナジュース専門店です。バナナと牛乳だけで作る自然な甘さと濃厚を味わった2020。(2020.06.06)
「道の駅ねた。」カテゴリの記事
- 外環道&道の駅オープンフィールドinいちかわ、開通前の高速道路を歩いてきた2018。(2018.03.06)
- 道の駅発酵の里こうざき、地酒3種飲み比べを味わう2017。(2017.03.25)
- 氷見漁港場外市場「ひみ番屋街」(道の駅氷見)を訪れた2016。(2016.09.02)
- 道の駅あがつま峡を訪れた2015。(2015.04.27)
- 道の駅甘楽でソフトクリームを頂く2014。(2014.10.18)
「飲み・食べ処ねた。」カテゴリの記事
- MAVERICKS BEER STATION マーベリックスビアステーション越谷に行ってきた。ドイツビールを味わう2021。(2021.03.09)
- Lacheln~レッヒェルン~で、ランチ&クラフトビールを味わった2020。(2020.11.14)
- 川口ブルワリーを訪れた。クラフトビールを飲み比べ2020。(2020.11.07)
- 麦酒処ぬとり(ぬとりブルーイング)を訪れた。川口にオープンしたクラフトビールが味わえる店2020。(2020.10.15)
- 焼肉勉強(べんけい)に行ってきた。厚切り牛タンを食べなきゃ始まらない2020。(2020.07.16)
« 第13回矢切ビールまつりに行ってきた2007。 | トップページ | 外はサクサク、中は冷たい、アイスコロッケを食す。 »
コメント