幻のお米とも言われる「五郎兵衛米」を食す。
峠道を越えて長野県へ。まぁ、暑いです。佐久市街地から国道142号線で進んで行って、目的地である道の駅ほっとパ~ク・浅科(あさしな)に到着しました。ちょうどお昼どきという事で食事をとる事にした。
以前テレビ番組で、この地域でとれるお米「五郎兵衛米」が特集されたのを見て、いつか食べてみたいなと思っていて...。で、ここのレストランでは、その幻のお米とも言われる五郎兵衛米が食べられるという事で訪れたのが理由です。
特産物販売所と併設されている、郷土料理レストラン「あさしな亭」に入った。食券を購入し座席へ。人気メニューの1つである「浅間御膳」(\1100)を注文した。
さぁ、やってきました。まずは、ご飯を!。貴重?なのか小盛サイズ。うむ、ひきしまったような感じのするお米だ。うまいね。
他はこの地域では定番であろう、そばとみそかつ。かつがやや厚めなのが嬉しかったね。
ここのレストランでは、ご飯モノは全て五郎兵衛米を使用している事なので、このご飯の為に訪れるのもいいかも知れない。特産物販売所ではその五郎兵衛米を売っていましたよ。
レストラン店内からは、景色の良い風景を見ながら食事ができます。雄大な浅間山をバックに、緑が広がる田園風景。おにぎり食べながらのんびりしたい気分だ。
郷土料理提供館・あさしな亭 長野県佐久市甲2117-1 0267-58-0585 11:00~21:00(L.O.20:30) ※第2・4・5火曜は14:30まで ※月~金14:30~17:00・土日祝15:30~17:00は準備時間 定休:第1・3火曜(祝日は営業) 国道142号沿い 道の駅ほっとパ~ク・浅科内 浅間御膳(\1100)・あさしな亭御膳(\1600)・みそかつ御膳(\950)・玉子丼(\580)・浅間丼(\830)・麺類やカレー、1品料理等もあり
« 出勤前の気合い入れに!GEORGIA KICK OFF。 | トップページ | ドライブで狭岩峡を通る。 »
「道の駅ねた。」カテゴリの記事
- 外環道&道の駅オープンフィールドinいちかわ、開通前の高速道路を歩いてきた2018。(2018.03.06)
- 道の駅発酵の里こうざき、地酒3種飲み比べを味わう2017。(2017.03.25)
- 氷見漁港場外市場「ひみ番屋街」(道の駅氷見)を訪れた2016。(2016.09.02)
- 道の駅あがつま峡を訪れた2015。(2015.04.27)
- 道の駅甘楽でソフトクリームを頂く2014。(2014.10.18)
「飲み・食べ処ねた。」カテゴリの記事
- Lacheln~レッヒェルン~で、ランチ&クラフトビールを味わった2020。(2020.11.14)
- 川口ブルワリーを訪れた。クラフトビールを飲み比べ2020。(2020.11.07)
- 麦酒処ぬとり(ぬとりブルーイング)を訪れた。川口にオープンしたクラフトビールが味わえる店2020。(2020.10.15)
- 焼肉勉強(べんけい)に行ってきた。厚切り牛タンを食べなきゃ始まらない2020。(2020.07.16)
コメント