最近のコメント

« 松戸花火大会イン2007を見に行ってきました。 | トップページ | 道の駅八王子滝山でカツカレー食す2007。 »

2007年8月 6日 (月曜日)

首都高速、日祝距離別割引社会実験が2007年8月19日から始まる。

首都高速のETC利用率が75%を超えたようで...。料金所での渋滞もあまりあわなくなり、それなりに効果が出てきているのかなと思う。首都高速独自のETC割引サービスも行われていて料金的には安くなる??方向になってきつつある。(元々通行料金が高かった訳でもあるが)。で、その首都高速が平成20年度より、均一料金制から距離別料金制に変わる。(予定だがほぼ決定だろうな)。その為にもETC利用率を上げなければならないから、いろんな割引サービスをしているという訳だ。距離別料金制はETC利用が不可欠だから。

来年に控えた距離別料金制を前に、日曜祝日限定で距離別割引社会実験を2007年8月19日より実施される。利用距離が10km未満が3割引、10~20km未満が2割引、20km以上が1割引と、短区間の利用が割引高く設定している。

この社会実験を行うのだから、もう既に各ICの出口にはETC通信用の設備ができているんでしょうね。まぁ、個人的には三郷ICの利用者なので、10km未満の利用はほとんど無い。だから、今まで通り日曜祝日は無条件2割引が助かるんだけどなぁ。

という事で、最寄りの三郷ICを基準に首都高速日曜祝日ETC利用での料金を調べてみた。距離は首都高速HPSHUTOKO TRAFFIC CHANNEL(経路・所要時間案内)を使用。三郷IC入口利用時は、八潮IC(八潮料金所)を起点とする為、行きと帰りでは距離が違うので料金が変わる区間が存在する。

 

『首都高速 日祝距離別割引社会実験 料金シュミレーション』

 

【行き・三郷IC出発】........距離計算は八潮ICからで計算

  • 6号 加平ICまで → 490円(3km)
  • 6号 堤通ICまで → 490円(9km)
  • 6号 向島ICまで → 560円(11km)
  • C1 銀座ICまで → 560円(19km)
  • C1 芝公園ICまで → 630円(22km)
  • C1 神田橋ICまで → 560円(19km)
  • C2 四ツ木ICまで → 490円(9km)
  • C2 清新町ICまで → 560円(18km)
  • C2 千住新橋ICまで → 490円(9km)
  • 5号 板橋本町ICまで → 560円(19km)
  • 5号 高松ICまで → 560円(19km)
  • 5号 東池袋ICまで → 630円(21km)
  • 4号 新宿ICまで → 630円(27km)
  • 湾岸 新木場ICまで → 630円(21km)
  • 湾岸 葛西ICまで → 630円(21km)
  • 湾岸 空港中央ICまで → 630円(35km)

 

【帰り・三郷IC到着】........距離計算、三郷ICまで計算

  • 6号 加平ICから → 490円(7km)
  • 6号 堤通ICから → 560円(12km)
  • C1 箱崎ICから → 560円(18km)
  • C1 銀座ICから → 630円(22km)
  • C2 千住新橋ICから → 530円(11km)
  • C2 四ツ木ICから → 530円(12km)
  • C2 清新町ICから → 630円(20km)
  • C2 王子北ICから → 560円(17km)
  • 5号 高松ICから → 630円(22km)
  • 4号 新宿ICから → 630円(30km)
  • 湾岸 空港中央ICから → 630円(38km)

 

料金は個人的に計算算出したものであり、正確であるかは保証しません。あしからず。行き帰りの距離が違うのも正しいのかは自信なし..。

現状通りの2割引(20km未満以内)は箱崎IC付近までという事になりそうだ。本線料金所利用時は、最寄のICが基準となる為、行き帰りの計算上の距離が違う、つまり料金が異なる区間が存在する。例えば、三郷IC-銀座IC間は行きは19km560円だが帰りは22km630円となる。

となると、料金の区切りにより乗降するICを調整して走行する事が起きるかもしれないですね。まぁ、HP上では今回の社会実験の案内されているけど、知らないドライバーがたくさんいるのではと思う。あまり告知していないから、実験開始後、ゴタゴタが起きそうな気がしたりして...。まあ、個人的には、首都高利用の半数は利用距離20kmを超えるため、実質値上げって事になるので、あまりよろしくない社会実験だよなぁ...。

首都高速HP」→プレスリリース→「日曜・祝日の首都高は利用距離に応じて3割~1割引~日祝距離別割引社会実験を実施します~」より

 

 

« 松戸花火大会イン2007を見に行ってきました。 | トップページ | 道の駅八王子滝山でカツカレー食す2007。 »

道路ねた。」カテゴリの記事

ETCねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 首都高速、日祝距離別割引社会実験が2007年8月19日から始まる。:

« 松戸花火大会イン2007を見に行ってきました。 | トップページ | 道の駅八王子滝山でカツカレー食す2007。 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー

無料ブログはココログ