君津PAと君withの丘2007。
2007年7月4日に開通した館山自動車道の君津IC~富津中央IC間。その開通した区間内に、君津PAが併設された。ちょいと休憩もかねて、このPAに立ち寄ってみた。
道路も当然綺麗なのだが、PAも流石に綺麗である。
このPAは、お手洗いと飲料自動販売機のみである。ちなみに、自動販売機は災害救援ベンダーと書かれたシールが貼られている。上部にニュースなどが表示される電光掲示板が設置されている。
こちらは、休憩ベンチ。
まわりは、山で、ぐるりと緑なので、静かでのんびりできる。ほっと一息かな、。
まわりに、綺麗な花も植えられている。
君津PA(下り線)には、ちょっとした丘みたいのがある。
全面芝生が敷き詰められた道を登っていく。
この看板によると、君津ICから富津中央IC間には、31種類約7千本の苗木を植えているとの事。苗木は、この地域から種子を採取し育成したものである。ここ『君withの丘』(きみウィズのおか)には、この看板にある10種類を植えているとの事。
どうも、このちょっとした丘の名前は君withの丘と言うらしい。君津だけに君with?。
丘の上からPAの駐車場を見下ろしています。
小さなPAなので、普通は通過するのだろうが、ちょいっと立ち寄ってみるのも意外と良いかも知れないね。
一息ついたので、運転再開といきますか。
« 館山自動車道全線開通で走行してきました2007。 | トップページ | わさびらむねとカレーラムネ2007。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 土合砂防堰堤(湯吹の滝)、土合橋上から滝を眺める2022。(2022.09.22)
- JR上越線土合駅を訪れた。486段の階段を登る、日本一のもぐら駅だ2022。(2022.09.15)
- 令和元年川越まつりに行ってきた2019。(2019.10.23)
- 東薫酒造を訪れた。売店がリニューアルオープンしていました2019。(2019.05.17)
- 偕楽園の歩き方~表門ルート 陰から陽へ~2019。(2019.03.17)
「道路ねた。」カテゴリの記事
- 彦郷小学校前交差点が拡幅改良されて通りやすくなった2024。(2024.10.15)
- 小谷堀橋、架け替え工事中2024。(2024.03.20)
- 三郷料金所スマートIC出口からの道路が切替されました2024。(2024.01.30)
- ピアラシティ(東)交差点付近道路切替。駒形橋が暫定開通しました2024。(2024.02.01)
- 三郷料金所スマートIC入口前側道の道路形状が変わります。2023年10月頃に切り替え。(2023.10.08)
「車・ドライブねた。」カテゴリの記事
- 第3回おおたかの森カーフェティバルを訪れた2019。(2019.11.11)
- 第46回東京モーターショー2019に行ってきた。(2019.11.09)
- 松戸まつりイン2019に行ってみた。第18回まつどクラシックカーフェスティバルも見てきた。(2019.10.09)
- 八潮パーキングエリアに徒歩入場してみた。2019年3月12日に一般道からの出入口が設置されました。(2019.03.28)
- おおたかの森カーフェティバルを訪れた2018。(2018.11.13)
「SA・PAねた。」カテゴリの記事
- 川口パーキングエリア、徒歩入場してみた2021。(2021.11.02)
- 川口ハイウェイオアシス、整備工事進行中。令和4年開業予定です2021。(2021.10.30)
- リンガー食堂首都高八潮PA店に行ってきた2020。2020年6月5日(金)にオープン。(2020.06.07)
- 午前の高坂SAを立ち寄った2015。(2015.04.14)
- 海老名SAに立ち寄り休憩2012。(2012.01.23)
コメント