« 館山自動車道全線開通で走行してきました2007。 | トップページ | わさびらむねとカレーラムネ2007。 »

2007年7月10日 (火曜日)

君津PAと君withの丘2007。

2007年7月4日に開通した館山自動車道の君津IC~富津中央IC間。その開通した区間内に、君津PAが併設された。ちょいと休憩もかねて、このPAに立ち寄ってみた。

道路も当然綺麗なのだが、PAも流石に綺麗である。

このPAは、お手洗いと飲料自動販売機のみである。ちなみに、自動販売機は災害救援ベンダーと書かれたシールが貼られている。上部にニュースなどが表示される電光掲示板が設置されている。

こちらは、休憩ベンチ。

まわりは、山で、ぐるりと緑なので、静かでのんびりできる。ほっと一息かな、。

まわりに、綺麗な花も植えられている。

君津PA(下り線)には、ちょっとした丘みたいのがある。

全面芝生が敷き詰められた道を登っていく。

この看板によると、君津ICから富津中央IC間には、31種類約7千本の苗木を植えているとの事。苗木は、この地域から種子を採取し育成したものである。ここ『君withの丘』(きみウィズのおか)には、この看板にある10種類を植えているとの事。

どうも、このちょっとした丘の名前は君withの丘と言うらしい。君津だけに君with?。

丘の上からPAの駐車場を見下ろしています。

小さなPAなので、普通は通過するのだろうが、ちょいっと立ち寄ってみるのも意外と良いかも知れないね。

一息ついたので、運転再開といきますか。

« 館山自動車道全線開通で走行してきました2007。 | トップページ | わさびらむねとカレーラムネ2007。 »

旅行・地域」カテゴリの記事

道路ねた。」カテゴリの記事

車・ドライブねた。」カテゴリの記事

SA・PAねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 君津PAと君withの丘2007。:

« 館山自動車道全線開通で走行してきました2007。 | トップページ | わさびらむねとカレーラムネ2007。 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ