スイット栃木!上河内スマートICを利用してみました。
馬頭、喜連川方面から国道293号線で西へ進んでいくと、氏家で国道4号にぶつかる。そこから、南下して宇都宮上三川ICから高速に乗る手もあるのだが、せっかくなので、そのまま国道293号で宇都宮方向へ。途中、県道63号藤原宇都宮線を経由すると東北道上河内SA付近にくる。そうです。ここにも、スマートICがあるんですよね。案内板も設置されているので、迷うことなく入口へこれた。一旦停止するとバーが開くので、そのまま進入すると上河内SA。ここの上河内スマートICは初めての利用である。とりあえず、手洗い&ジュース補給をした。
帰り急いでいたので、すぐここのSAを発ったのだが、ちょっと気になる出店が..。なんか、結構並んでいるのである。那須高原安愚楽牧場黒毛和牛コロッケ&メンチのお店。買うのに時間がかかりそうだったので、今回はパスしたが次訪れたらちょっと買って見たいと思った。
急いでいたのに栃木都賀JCT~館林IC間が渋滞だった...。結局遅く帰りついたのであった。
« From AQUAにSuicaペンギン缶バッジ。 | トップページ | 常磐道三郷料金所にスマートIC設置が決定2007。 »
「道路ねた。」カテゴリの記事
- 三郷料金所スマートICアクセス道路、まずは市道部のみ開通しました。その道路状況レポート2023。(2023.04.10)
- 県道越谷流山線バイパス(前間~後谷間)が開通しました。その道路状況レポート2023。(2023.03.29)
- 県道52号越谷流山線バイパス(前間~後谷間)2023年3月20日(月)開通予定。開通1ヵ月前の工事状況2023。(2023.02.18)
- 県道52号越谷流山線バイパス(前間~後谷間・都市軸道路)と三郷料金所スマートインターチェンジアクセス道路、現在の建設状況2022秋。(2022.11.15)
- 県道21号三郷松伏線、前間~小谷堀間の道路景観、及び(新)前間交差点工事状況2022秋。(2022.11.14)
「ETCねた。」カテゴリの記事
- 建設中の三郷流山橋有料道路、三郷市側の工事進捗状況2022秋。(2022.11.12)
- 外環道は均一料金から対距離制料金へ移行します。2017年2月26日(日)から。で、三郷からの新料金をまとめてみた。(2016.12.22)
- 三郷ICから主な地点までの首都高新料金表(2016年4月~)。(2016.03.29)
- 首都高スマートPAサービス実験利用してみた2009。(2009.12.18)
- ETCカードを持参して柴又へ2009。(2009.11.14)
« From AQUAにSuicaペンギン缶バッジ。 | トップページ | 常磐道三郷料金所にスマートIC設置が決定2007。 »
コメント