館山自動車道全線開通で走行してきました2007。
2007年7月4日(水)15時に、君津IC~富津中央IC間が開通して、館山自動車道全線開通となりました。祝パチパチ。
で、開通して最初の週末となった7日(土)七夕の日に、館山自動車道全線一気に走破してみました。
案の定、京葉道路宮野木JCT~穴川IC間は渋滞だったが、ここを抜けてからは快調に走行。
君津ICを抜け、ここから新規開通区間。ここから、片側1車線となる。今までここて降りて一般道での走行だったが、これから降りずに高速走行できるのです。
富津中央ICを通過しました。開通した君津IC~富津中央間は9.2km。約6~7分と、う~ん開通効果抜群ですね。
この後は、館山自動車道の終点富津竹岡ICも通過し、富津館山道路の終点富浦ICまで走破。
いゃあ、この開通で南房総へのアクセスがかなり便利になりましたね。これから、夏のシーズン需要がかなりあるのかなぁと思います。君津IC~富浦IC間が片側1車線なのが気になりますがね..。
« 思川はおもいがわ2007。 | トップページ | 君津PAと君withの丘2007。 »
「道路ねた。」カテゴリの記事
- 彦郷小学校前交差点が拡幅改良されて通りやすくなった2024。(2024.10.15)
- 小谷堀橋、架け替え工事中2024。(2024.03.20)
- 三郷料金所スマートIC出口からの道路が切替されました2024。(2024.01.30)
- ピアラシティ(東)交差点付近道路切替。駒形橋が暫定開通しました2024。(2024.02.01)
- 三郷料金所スマートIC入口前側道の道路形状が変わります。2023年10月頃に切り替え。(2023.10.08)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 館山自動車道全線開通で走行してきました2007。:
» 館山道、本日全面開通。 [T's recommend −僕の「それ魅力!」]
こんばんは。今日の15:00に館山自動車道の君津ICから富津中央IC間の9.2kmが開通しました。今回の開通で今迄分断していた館山道が全線開通し、南房総地域へのアクセスが格段に向上します。(以下、NEXCO東日本Websiteより引用)旅行時間が観光シーズンで最大40分短縮東京...... [続きを読む]
コメント