アグリパーク ゆめすぎと は、結構賑やか2007。
道の駅「庄和」を出て、次なる目的地は、道の駅「アグリパークゆめすぎと」へ。
埼葛広域農道沿いにあり、周りは田んぼ?が広がる。平成13年にオープンした時は、まちの駅(?)としてで、翌年平成14年に埼玉県では13番目の道の駅として登録された。
週末はいつも賑やか。人が多く集まっている。いつもの事だが、駐車場に車を止めるのはちょっと大変。出店や大きな広場もあり、地元の農産物直売もあって結構な賑わいだ。
スタンプは、入口を入ってやや左めの前。事務窓口とレストラン入口の中間あたり。まずはスタンプを押印し、昼だから昼食とろうかなと思ったが、レストランも混雑の為回避。そばやうどんが良さそうな感じがしたのだが..。米粉うどんが気になる..。バーベーキューもあるようで、結構いいかも。
花屋さんの店内には足湯温泉があるのだが、1回15分200円と有料なのはちょっとなぁ...。
芝生が1面に広がるみはらしの丘。周り田んぼ1面広がるのでのんびりな気分。前方には合鴨池がある。
暑いけど風通りも良く、結構気持ちいい気分になりますね。ちなみに、当施設の太陽をモチーフにしたイメージキャラクターの名前は「ぴかる」だそうで...。
まちの駅・道の駅「アグリパーク ゆめすぎと」 埼玉県北葛飾郡杉戸町大字才羽823-2 9:30~17:00 駐車場は約250台。週末はとめるのが大変だな。臨時駐車場もあるようですが。
« 道の駅「庄和」からスタンプラリースタート2007。 | トップページ | きたかわべの展望デッキから2007。 »
「道の駅ねた。」カテゴリの記事
- 外環道&道の駅オープンフィールドinいちかわ、開通前の高速道路を歩いてきた2018。(2018.03.06)
- 道の駅発酵の里こうざき、地酒3種飲み比べを味わう2017。(2017.03.25)
- 氷見漁港場外市場「ひみ番屋街」(道の駅氷見)を訪れた2016。(2016.09.02)
- 道の駅あがつま峡を訪れた2015。(2015.04.27)
- 道の駅甘楽でソフトクリームを頂く2014。(2014.10.18)
コメント