« THE PREMIUM CALPIS を飲んでみた2007。 | トップページ | しゃも揚げ冷やしラーメン@道の駅奥久慈だいご2007。 »

2007年7月19日 (木曜日)

水戸北スマートIC利用してみました2007。

常磐道水戸IC~那珂IC間にできたETC専用のインターチェンジ、水戸北スマートICを初めて利用してみました。

スマートICの設置が各地にできてきたが、ここ水戸北スマートICは全国初の高速直結型だ。東京方面のり乗り降り可能なハーフICでいわき方向はない。

高速道路を快適に走行していくと、ETC専用と書かれた出口へ分岐する。そのまま180度カーブを曲がっていくと、もう出口ゲート。すぐに一般道に降りれるのがいいね。

周り1面は田んぼ?畑?。緑が1面に広がっている。そんな中にポツンと料金所ゲートがある。

ここからは、国道123号線や県道51号水戸茂木線に接続していて、周辺のアクセスにはすごく便利です。

とりあえず社会実験中という事だが、終了後は正式運用となるのかな?。

出口のETCゲートに係員がいた。停止位置でドア窓を開けると、茶色の封筒を渡された。

ゲートが開いたので、即出発。後で封筒を確認してみると、水戸北スマートICアンケート調査票在中と書いてあった。

中身を取り出してみると、水戸北スマートIC社会実験アンケートのご協力のお願いが入っていて、9つの設問があり。安全性を高めた設備や情報案内についての質問内容。料金所一旦停止前のところで速度に応じて音や振動があるらしいです。自分は気づかなかったけど...。

建設費等の軽減が可能なスマートインターチェンジ。できれば家の近くにも設置してもらえないかなぁ...。

水戸北スマートIC社会実験」 2006年9月25日~2008年3月31日期間限定 24時間 東京方面乗り降り限定

« THE PREMIUM CALPIS を飲んでみた2007。 | トップページ | しゃも揚げ冷やしラーメン@道の駅奥久慈だいご2007。 »

道路ねた。」カテゴリの記事

ETCねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水戸北スマートIC利用してみました2007。:

« THE PREMIUM CALPIS を飲んでみた2007。 | トップページ | しゃも揚げ冷やしラーメン@道の駅奥久慈だいご2007。 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ