三郷スカイパークに行ってみた2007。
週末は天気がいいのでね、散歩がてら?新しくできた公園に行ってみました。
三郷インターチェンジや総合体育館の近くに、三郷スカイパーク(Misato Sky Park)という都市公園が2007年6月3日にオープンしました。(前日の2日にセレモニーがあったようですが..)。いわゆる運動施設で、サッカーなどができる多目的広場である。近くにある番匠免運動公園(野球・サッカー・テニス)と同様、有料施設なんですよね...。
入口を入るとすぐ駐車場です。駐車場は無料である。
そんなに多くの車が止められる訳ではないが、空いている。
ここからは、2階?へ上がる道路(スロープ)を歩いていく。約108mくらい。
まず最初は、総合案内図というのを見てみた。
下水場施設の屋上を公園にしたという事だが、約6.9haと結構な広さだ。
基本的に多目的広場のみである。サッカー場としての利用が主になるでしょうか...。
公園の利用時間は、4~9月が8~18時、10~3月が8~16時となっている。休場日は年末年始(12/28~1/4)である。屋外である為、雨天時は使用できなくなる。
グランド利用は有料なのだが、施設の外周部分はウォーキングコースとして利用できる。これは、無料である。
コースは3コース設定されていて、赤コース(約920m)、青コース(約680m)、緑コース(約630m)がある。
1周逆時計まわりで歩く、赤コースを歩いてみた。ゆっくり歩いても、10分くらいで回れる。
とりあえず、ウォーキングスタート!。綺麗に舗装されている。周りは何もないので、坦々と歩くことになる。
サッカーの試合とかしていたら、観戦という事もあろうが..。
いくつかの地点には、ベンチが設置されている。
ちょいと休憩するのも良し、ちょいと読書してみるのも良い。
せっかく、全面芝生になっているので、直に座っても良いかもね。
やはり、公園と言えば、水飲み場。
こんな感じになっています。
広場全体を写真にとってみた。ちょっと中途半端かな?。
左奥の方は、三郷インターチェンジのジャンクションが見えます。
芝生の感じだが、ちょっとやわらかいような気がしたが、こんなものだろうかな?。
今度は、三郷団地、さつき平方向。
これだけ敷地が広いので、キャッチボールとかしてみたくなるんだけどなぁ...。
この公園の下、つまり1階部分は、下水道施設となっている。
下水場の屋上・上部利用として、この運動公園ができたという訳だ。
ちなみにこの下水道施設は、中川水循環センターである。
昨年、ちょこっとだけ施設の中に入った。その時の記事「中川水循環センター 上部利用フェスタに行ってきました。」はこちらへ。
ここは、中心部分を貫く通路である。
この右手に、管理事務所・更衣室やお手洗いがある。
洋式トイレがありましたなぁ。
左手には、倉庫。あと、コカ・コーラの自動販売機があり。この自販機、災害救援ベンダーというシールが貼られていた。上部に最新ニュースやスポーツニュース等が表示されている。
各所に木や花を植えられている。時間がたてば、大きく育っていくでしょう。でも、ここ屋上なんだよなぁ。
この地区周辺は、三郷インターチェンジ付近という事で何もない。気軽に立ち寄るってな感じでもないし..。
広々とした敷地で、全面芝生なので、のんびりするには良いかも知れない。問題点とすれば、下が下水場という事で、塩素?のような匂いが気になるかも知れない。
芝生の管理って結構大変なんだろうな。メンテもあるだろうし。
まぁ希望としては、年に1・2回で良いから、一般無料開放して欲しいかな。
「三郷スカイパーク」 埼玉県三郷市彦沢3丁目地内 三郷市立総合体育館の近く
« 上毛電鉄、あじさい飾られ梅雨気分?2007。 | トップページ | MLBの圧縮タオルのおまけ2007。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 三郷市の投票所入場券の送付方法が、はがきから封書に変わった。そして、投票所入場券が大きいサイズになった2024。(2024.10.17)
- 彦郷小学校前交差点が拡幅改良されて通りやすくなった2024。(2024.10.15)
- misato style 2023 ~ジャズとグルメの祭典~に行ってきた。(2024.10.10)
いつも三郷情報楽しみにしてます。
これを読んで今日早速いってみました!
投稿: kuma | 2007年6月 8日 (金曜日) 21時05分
こんばんわ、kumaさん。コメントありがとうございました。
屋上の公園なので、ちょっと珍しいですね。地元に出来たせっかくの施設なので、たまに気がむいたら、また行ってみようかな?。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2007年6月 9日 (土曜日) 00時39分