GWビール三昧 御殿場高原ビール2007。
ゴールデンウィークは天気いい日が続きますね。
さてさて、御殿場にやってきたら、プレミアム・アウトレットが基本かも知れないけど、やっぱりここに来てしまいます。というより、必須ですけどね。
ここは、御殿場高原ビールです。昨年正月以来の訪問です。(その時の記事はこちら)。JR御殿場駅富士山口から無料シャトルバスでアクセスします。今回は電車が遅れて到着した為にバスが先に行ってしまったので、タクシーで向かった。約2000円。20分くらいかな。
着いたら、早速、地ビールレストラン「グランテーブル(GRAND TABLE)」へ。
待ち時間はなかったものの、結構お客さんがいた。
店内は、イルミネーションで雰囲気良い感じ。
GWは、演奏か大道芸があったような気がしたが、今回は何もなかったなぁ。ちょっと残念。
いろんな種類のビールがある。
ピルス・シュバルツ・ヴァイツェンとあるが、個人的に好きなのは、「ヴァイツェンボック」である。
アルコール度数7%と、ちょっと高めなのがやっぱりいい訳で...。
ここでは、ビールの種類によりグラスやジョッキが違うので、そのへんの楽しみ方もある。
食べ物も、今、春の情熱フェアという事でおいしいメニューがいっぱい。ビールと共に食がすすむ...。
現在の期間限定ビールは「アンバー(THE AMBER)」です。
グレープフルーツのような香りと軽いカラメル香、さわやかな飲み口のビールです。
甘めで飲みやすい味わい。
という事で、今回も全種類のビール制覇飲んできました。
帰りはちゃんと無料シャトルバスで帰った。途中見える車窓から富士山もなかなか雄大でした。
「御殿場高原ビール」 静岡県御殿場市神山719 0550-87-5500 御殿場駅と三島駅から無料送迎バスあり。
« やっぱり御殿場へ2007。 | トップページ | 多摩センター駅前はすごい人ごみだった2007。 »
「飲み・食べ処ねた。」カテゴリの記事
- 大衆割烹・居酒屋やっちゃば三郷店、呑み食べ納めしてきた2023。(2023.01.23)
- 居酒家はる、麻婆豆腐を食べ納めしてきた2023。(2023.01.21)
- 酒処くろ、渋川にある居酒屋を訪れた。日本酒谷川岳を味わう2022。(2022.10.14)
- 居酒屋たぬき、焼酎を鉢割で味わう。渋川にあるやきとり屋さん2022。(2022.10.13)
- バルーチョ三郷店にて、食べ納めしてきた2022。(2022.07.15)
「ビール飲みねた。」カテゴリの記事
- さいたまオクトーバーフェスト2024に行ってきた。(2024.09.27)
- 第8回収穫祭プラスinしんまつど ファーマーズマーケット&ビアフェスタに行ってきた2024。(2024.09.25)
- けやきひろば秋のビール祭り2024に行ってきた。(2024.09.20)
- 流鉄BEER電車に行ってきた。流山駅車両基地でビアガーデン2024。(2024.09.16)
「御殿場市ねた。」カテゴリの記事
- 富士山の雪化粧2013。(2013.01.14)
- ごてビ地ビール5種飲み放題に行く2010。(2010.06.28)
- 御殿場高原ビール ビール祭り2009に行ってきた。(2009.09.24)
- 御殿場駅前でビアガーデン2009。(2009.08.18)
- Beer Passportで乾杯2009。(2009.08.17)
コメント