« 2007年5月21日飯島興業バス三郷線ダイヤ改正です。 | トップページ | とんこつ屋台ラーメン「貴生」@松戸本店2007。 »

2007年5月13日 (日曜日)

ドラマ「めぞん一刻」を観たよ2007。

昔懐かしのアニメが実写版ドラマで復活!。いゃあ、放映日まで待ち焦がれていましたよ。高橋留美子さん原作の人気アニメ「めぞん一刻」が、実写版スペシャルドラマとしてテレビ朝日系で昨夜21時から2時間放映された。アニメが放映されていたのが、1986年~88年と約20年前だ。月日がたつのが早いものだねぇ。当時は単行本もみてたし、アニメも見てたし、印象深いアニメだ。好きなアニメの1つです。

さて、ドラマの方は、アニメでのシーンをそのまま取り入れている部分が多く、とても懐かしかった。2時間という枠の為か、厳選したシーンだけをいくつか取り入れたような形なのであっという間にかけ抜けた感じ。実際には内容ものすごい濃いんだよね。とりあえず、主なキャラクターの演じた方にコメント。

  • 音無響子伊東美咲)...配役に賛否両論はあるものの、現時点の女優さんの中では一番妥当だと思う。管理人さんに「頑張って下さい。」と言われたら、そりゃ頑張っちゃいますよ。
  • 五代裕作中林大樹)...新人という事でういういしいところが、逆に良かったのかも知れないね。見た目、雰囲気が似ているような気がする。
  • 四谷岸部一徳)...話し口調といい雰囲気といい、いい感じだ。映画版の伊武雅刀さんの方が良かったなと思ったが、岸部さんもいい味出しています。
  • 一の瀬花枝岸本加世子)...演技良かったけど、良い一の瀬おばさんって感じだ。
  • 六本木朱美高橋由美子)...いろんな意味で良く頑張ったなぁと。予想以上にハマった感がある。お腹が微笑ましくなっていたのが記憶に残る..。

最後にちょこっと出ていた、三鷹瞬沢村一樹)と七尾こずえ榮倉奈々)は重要なキャラだけにちょっともったいないような。もし、ドラマ第2弾があるなら期待しましょうか。

ドラマテーマ曲が松任谷由実の「守ってあげたい」。懐かしのいい曲なんだけど、せっかくストーリーを忠実に再現したから、アニメ版のオープニング曲だった、斉藤由貴の「悲しみよこんにちは」か村下孝蔵の「陽だまり」にしてほしかったな。

思い出深いアニメのドラマ化だっただけに、懐かしみながら楽しめた2時間でした。第2弾もやって欲しいな。

« 2007年5月21日飯島興業バス三郷線ダイヤ改正です。 | トップページ | とんこつ屋台ラーメン「貴生」@松戸本店2007。 »

TVドラマねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドラマ「めぞん一刻」を観たよ2007。:

« 2007年5月21日飯島興業バス三郷線ダイヤ改正です。 | トップページ | とんこつ屋台ラーメン「貴生」@松戸本店2007。 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ