藤がすごい!あしかがフラワーパークに行ってきた。
いゃ~ぁ、ゴールデンウィーク中は晴天続きでしたね。気温も上昇して暑かったな。
さて、東武伊勢崎線で北上して足利市駅まで。車内は行楽客で混雑だ。下車後、シャトルバスで向かう。混雑期は有料200円です。バス待ちの大行列だったがピストン輸送だったので、10分待ちで乗車できた。
バスでゆられて約20分程で到着。ここは、あしかがフラワーパークです。
ツアー客等もいて、入園券売り場は大混雑。ものすごい人だかりである。券を買うのにも約20分程かかった。
入口を入り、ショッピングハウスを抜けると、いろいろな綺麗な花たちがいっぱい。しかも、人もいっぱい。
さすが、ゴールデンウィークである。
とりあえずは、園内1周まわる事にした。いろんな花々がきれいに咲いています。
そうです。1番のお目当てである、藤を見にきたのです。
まずは、この大藤。
とても、見事なものです。
この時期は、夜間ライトアップもされるそうで、これまた幻想的なんだろうなと想像してしまう。
八重の藤棚としては日本一を誇るそうだ。
香りがよく花をポプリとして使うと書かれている。
1999年10月足利市重要文化財指定天然記念樹となる。
これまた、大きな藤の木である。
藤の他、ツツジなども見頃で、いろいろな色の花が、もう、美しいの域ですね。
この後は、園内でバーベキュー昼食をとった。場所や食材は既に用意されているので、とても手軽である。腹いっぱい、とてもおいしかったです。もちろん、工場直送の生ビールも飲んでご機嫌でした。
お土産を買って、さぁ、帰るぞ!。帰りのシャトルバスは乗車まで1時間並びました。いゃあ、ここのフラワーパーク、ものすごい集客力だなぁと思った。この日は春を感じる1日でした。
「あしかがフラワーパーク」 栃木県足利市迫間町607 0284-91-4939 9:00~18:00(季節により変動あり) 入場料は200~1300円。(花の咲き具合により変動)。今GWは1300円でした。 年中無休(年末除く) JR両毛線富田駅から徒歩約10分 東武線足利市駅からシャトルバス約20分
« 多摩センター駅前はすごい人ごみだった。 | トップページ | 特急りょうもう号は満席でした。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 土合砂防堰堤(湯吹の滝)、土合橋上から滝を眺める2022。(2022.09.22)
- JR上越線土合駅を訪れた。486段の階段を登る、日本一のもぐら駅だ2022。(2022.09.15)
- 令和元年川越まつりに行ってきた2019。(2019.10.23)
- 東薫酒造を訪れた。売店がリニューアルオープンしていました2019。(2019.05.17)
- 偕楽園の歩き方~表門ルート 陰から陽へ~2019。(2019.03.17)
コメント