« GEORGIA TRIPLE STAR 2007。 | トップページ | Suicaペンギン缶バッチGet!2007。 »

2007年5月17日 (木曜日)

IC乗車券で都市間移動がもっと便利に!2007。

2007年5月16日付けのプレスリリースに、「IC乗車券で都市間の移動がもっと便利に!」がでたね。

 

◇在来線の相互利用エリアが増えます。

平成20年(2008年)3月に、JR東日本のSuica・JR西日本のICOCA・JR東海のTOICAが相互利用可能になる。どれか1枚あれば、各エリアが利用できるとの事。これで、名古屋地区のTOICAエリアでもSuicaでタッチ&ゴーができるのだ。この後、岡山・広島エリアや静岡エリアへも拡大されるようで、主要都市部はSuica1枚持ってればOKていう訳だ。すごい事になってきたね。

 

◇東海道新幹線への「エクスプレス予約ICサービス」の導入により、新幹線・在来線相互間の移動がシームレスになります。

東海道新幹線もICカード利用になるんですね。予め座席を予約しておいて、そのまま改札口入場すると、「座席のご案内」という列車名や座席番号が記載された紙?が、改札口先端に打ち出され出てくるらしい。在来線との連絡改札口もタッチ&ゴーで通過できるようになる。ここで気になったのが、「エクスプレスICカード」と「Suica(ICOCAやTOICA)」を2枚重ねてタッチ&ゴーするとの事。へぇ、2枚重ねOKなんだ。「エクスプレスICカード」ってエクスプレス予約会員でないとダメで、決済にはJR東海のエクスプレス・カードかJR西日本のJ-WESTカード(エクスプレス)のみというのがネックなんだな...。

 

◇「モバイルSuica」で新幹線のご利用が便利になります。

Suicaエリアの住民としては、これが大きなNEWSだ。JR東日本の新幹線をモバイルSuica特急券としてチケットレスが可能になるという事だ。予約したら券売機で切符を受け取らずタッチ&ゴー。えきねっと予約と連動していたら嬉しいが..。えきねっとポイントも貯まるからね。さらに、先ほどのエクスプレス予約会員にもなれば、モバイルSuicaで東海道新幹線もタッチ&ゴーができるとの事。

 

まっ、とりあえず鉄道関係はどれかICカード1枚でOKな訳だからいいものの、今後は小銭が増えるからICカードが増えるってな世の中になるのかな。

« GEORGIA TRIPLE STAR 2007。 | トップページ | Suicaペンギン缶バッチGet!2007。 »

鉄道ねた。」カテゴリの記事

Suicaねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: IC乗車券で都市間移動がもっと便利に!2007。:

« GEORGIA TRIPLE STAR 2007。 | トップページ | Suicaペンギン缶バッチGet!2007。 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ