« 再び、宇都宮みんみん2007。 | トップページ | 三郷駅前イルミネーションも最終日2007。 »

2007年1月31日 (水曜日)

エスカヒル鳴門・エスカレーター長いよ68m!2007。

若干、変な雨雲空模様になってきましたが...。

鳴門公園へやってきました。ガイドブックを見てみると、とても長いエスカレータがあるとの事。

それは、エスカヒル鳴門のエスカレーターだ。なんと、日本一を通り抜け、東洋一という...。全長68m、高低差34m。すんごい長さだ。ただ現在は、香川県のNEWレオマワールドのエスカレーター「マジックストロー」に1番の座を渡している。(全長96m・高低差46m)。

1階の受付カウンターにてチケットを購入。300円です。(ちょっと高いなぁ..)。

で、いきなり乗り場です。普通のエスカレーターと全く同じです。特に高速運転というわけでもなく。

ただひたすら昇っていくのを、手摺りにつかまり立っているだけ...。スピードがそんなに速くない分、結構距離長く感じます。そのうち、下を見るのが恐くなる高さになっても、ひたすら上へ昇っていきます。

全体がガラス張りになっているので、外の斜面を見ながら...。まぁ、いつもより長いエスカレーターに乗ったなぁというのが感想です。観光用とはいえ、300円はどうかと。

ようやく頂上へ辿り着きエスカレータを降りた。上に展望台があるのだが、ここからは階段で昇る事になります。(エレベーターもあります)。

展望台に来ました。大鳴門橋が綺麗に見えます。鳴門海峡ばっちし一望できます。

おだやかな海峡です。もう少し時間がたてば、うず潮が見えるらしいが...。ここは徳島県鳴門市。橋を渡った先には、兵庫県の淡路島。なんか近い感じだね。

エスカヒル鳴門」 徳島県鳴門市鳴門町 鳴門観光興業株式会社 8:30~20:00 入場料300円 鳴門公園駐車場の前

« 再び、宇都宮みんみん2007。 | トップページ | 三郷駅前イルミネーションも最終日2007。 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エスカヒル鳴門・エスカレーター長いよ68m!2007。:

« 再び、宇都宮みんみん2007。 | トップページ | 三郷駅前イルミネーションも最終日2007。 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ