« 平成19年東京消防出初式に行ってきました2007。 | トップページ | お試しグリーン車一覧表(常磐線 2007年1月)2007。 »

2007年1月 7日 (日曜日)

鎌倉大仏と江ノ電と片瀬江ノ島駅2007。

銭洗弁天(記事はこちらの後は、山をおりていって、大仏を見に行ってきました。結構、山リス?が多いね。

こちらも高校時代の時に来た以来の2度目の訪問。こちらも参拝客が多くいます。

拝観料200円支払い中へ。大仏さん、やっぱりでかいね。大仏の中にも入れるんですね。胎内拝観は20円。へぇ~。

「高徳院(鎌倉大仏)」 神奈川県鎌倉市長谷4-2-28 07:00~18:00(冬17:00)

鎌倉大仏拝観の後、長谷駅まで歩いた。ここから江ノ電に乗った。これまた高校の時以来の2度目の乗車。

この日は多客期なのか4両編成だが車内満員。ゆっくりと海岸沿いを通り、車道を通るなどほのぼのとした路線ですね。沿線の家って線路を越えないと入れないの???。

満員の中、江ノ島駅まで乗車。江ノ電ってパスネットは使えないようですね。ただ、3月運用開始のPASMOは使えるようだ。

実は江ノ島は初めての訪問なんです。

江ノ電の江ノ島駅から海岸方面へ少し歩くと、小田急線の片瀬江ノ島駅がある。

駅舎が竜宮城のような建物でユニークですね。

という事?で、帰宅の途へつくのであった...。

« 平成19年東京消防出初式に行ってきました2007。 | トップページ | お試しグリーン車一覧表(常磐線 2007年1月)2007。 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鎌倉大仏と江ノ電と片瀬江ノ島駅2007。:

« 平成19年東京消防出初式に行ってきました2007。 | トップページ | お試しグリーン車一覧表(常磐線 2007年1月)2007。 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ