名古屋テレビ塔にのぼったよ。
名古屋市のシンボルの1つでもある名古屋テレビ塔。行って来ましたよ。高さ180mと結構でかいです。登録有形文化財に登録されているそうだ。
天気もよく眺めがよさそう!。早速、1階入口から入り、まずはエレベーターで3階へ。ここで、展望エリアへのチケットを購入。大人は600円です。
3階からは地上90mにある展望エリアへエレベーターで昇る。このエレベーター。約1分程で到着するのだが、高所恐怖症の私にとっては、なかなか恐い。なぜなら、壁四方ガラス張りになっているのだ。東西南北どこ見ても、景色丸見え。足震えながら、しっかり手摺りにつかまっていたよ。
展望エリアのスカイデッキ[Sky Deck]は高さ90mの位置にある。天気がいいので、遠くまでよく見える。
各地点にソファが置いてあり、ゆったり座って景色を眺めることができる。
このフロアの1つ上は、高さ100mの位置になるスカイバルコニー[Sky Balcony]があります。
名古屋駅方向を見てみると、とても高いビルがどーんと目立つね。
この名古屋テレビ塔、夜間はライトアップされとても綺麗です。今の時期は、栄などの街並みもイルミネーションで華やかだ。テレビ塔も含め街なみ全体が光の幻想でとても気持ちが暖かくなるなぁ。
« 2006年12月21日東武バス三郷中央駅~三郷駅北口~早稲田循環・吉川車庫線時刻改正。 | トップページ | オアシス21の水の宇宙船。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 土合砂防堰堤(湯吹の滝)、土合橋上から滝を眺める2022。(2022.09.22)
- JR上越線土合駅を訪れた。486段の階段を登る、日本一のもぐら駅だ2022。(2022.09.15)
- 令和元年川越まつりに行ってきた2019。(2019.10.23)
- 東薫酒造を訪れた。売店がリニューアルオープンしていました2019。(2019.05.17)
- 偕楽園の歩き方~表門ルート 陰から陽へ~2019。(2019.03.17)
« 2006年12月21日東武バス三郷中央駅~三郷駅北口~早稲田循環・吉川車庫線時刻改正。 | トップページ | オアシス21の水の宇宙船。 »
コメント