TXの往復乗車券2006。
どうも最近、切符券売機にて乗車券を買いたくなる事がよくある。手持ちにはSuicaもあるし、パスネットもあるしで、券売機に並ばす改札口へGo!。手間いらずで便利なシステムですよね。まっ今回は、電車がくるまで数分あったので、たまには券売機で切符を買ってみるかと...。
タッチパネル式の券売機の画面を見てみると、乗車券や回数券の他、往復券というのがあった。ピンときたので、迷わず往復券を選択して切符を購入した。つくばエクスプレスの往復券は初めての購入です。
当然の事ながら、切符が2枚でてきます。見てみて気付いた点。「ゆき」と「かえり」が印字されている。まっ、当然ですな。「ゆき」は白抜きになっている。あと、発売日共2日間有効になっている。へぇ~。
まっ、それだけの事です。割引があるって訳でもないのですが個人的には新たな発見という事で。今や首都圏で切符券売機を利用する時って、Suicaのチャージかパスネットの購入ぐらいだよね。
今回、TX三郷中央駅~守谷駅500円×2でジャスト1000円。なんか高いなぁ...。電車乗ったら、18.4kmの距離を各駅停車でもあっという間の17分。江戸川、利根川を越えて茨城県へすぐだ。さすがTX速いよ。
« 珍しいシートヒーター?2006。 | トップページ | BOSSジオラマミニカー2006。 »
「鉄道ねた。」カテゴリの記事
- 流鉄BEER電車に行ってきた。流山駅車両基地線路上でクラフトビールを味わった2023。(2023.09.04)
- 流鉄トレインマーケットに行ってきた2023。(2023.09.02)
- 武蔵野線Fスタンプラリー、スタンプスポットに三郷駅やみさとの風ひろばが含まれます2023。(2023.01.30)
- 三郷駅構内に50年前開業当時の三郷駅の写真が掲示されています2023。(2023.01.22)
- 上越新幹線上毛高原駅を訪れた2022。(2022.10.12)
「TX三郷中央駅ねた。」カテゴリの記事
- 東武バス三郷金町線ダイヤ改正のお知らせ。2023年11月20日(月)より。(2023.11.05)
- 東武バス三郷営業所管内で一部系統を減便ダイヤで運行します。2023年9月11日(月)~当面の間。(2023.09.10)
- Misato-1グランプリに行ってみた2023。(2023.06.24)
- 東武バス2023年7月22日(土)より運賃改定されます。三郷市内の主な区間の運賃をまとめてみた。(2023.06.22)
- 東武バス三郷金町線2023年7月1日(土)ダイヤ改正を行います。(2023.06.19)
「つくばエクスプレスねた。」カテゴリの記事
- 八潮夜市2023 八潮の夏だ!夜市だ!盆踊り大会だ!に行ってきた。(2023.09.01)
- 三郷中央駅、夜の雪景色2022。(2022.01.11)
- 2021年版つくばエクスプレスカレンダーを購入。壁掛け12月の写真は三郷中央駅で、におどり公園の青色イルミネーションがモチーフだ。(2020.12.19)
- つくばエクスプレス2020年3月14日(土)ダイヤ改正の案内パンフレット2020。(2020.02.02)
- つくばエクスプレスまつり2019に行ってきた。(2019.11.06)
TXで確かに便利になりましたね^^
筑波も秋葉原もぐ~んと近くなりました。
欲を言えば、三郷駅にTXの駅が出来てくれれば良かったけど・・・
私は三郷中央に行くより、流山で乗り換える事の方が多いです。
確かに運賃は高いと、私も感じております。
投稿: トトロ | 2006年11月 9日 (木曜日) 19時53分
こんばんわ。
TXが開通して約1年と少しですが、速くて便利な路線です。土日の休みの日はなるべく利用するようにはしています。
計画だった時には、三郷市役所・幸房小学校付近を通り三郷駅へ向かう筈だったんだけどね...。(確か..)。流山市に持ってかれてしまった感じだなぁ。
それにしても、秋葉原まで約20分。これはすごい事です。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2006年11月10日 (金曜日) 00時09分