アドベンチャーブリッジはこわいよ2006。
餃子をたらふく食べたので、ちょっと歩くかなと...。
とりあえず近くの二荒山神社へ。結構急な階段を登り降りした。まだ周りは工事中ですね。
まだ日が明るい時間だったので、ここからもう少し歩いて、八幡山公園(はちまんやまこうえん)へ行ってきました。ここは、初めての訪問です。
宇都宮タワーがあるところですね。まぁ、東京タワーをミニミニにしたそっくりタワー。310円で展望階へ行けるそうだが、時間の関係で断念。でも、日本一の地平線が一望できる展望台と書かれていたけど、どうなのかな?。
桜の花見としてもいい場所かもしれないですね。で、ここからアドベンチャーブリッジを渡ると、「アドベンチャーU」というアスレチック?、すべり台やゴーカートなどがある。しかし、そこへ行くためには、アドベンチャーブリッジを渡らなければいけないのだが、これは恐い。幅1.5mの狭い通路であるこのつり橋。距離約150m地上高さ約25mという、高所恐怖症にはたまらない橋である。
勇気をかなり振り絞って、足元一点集中、ほぼすすり足状態で橋の真ん中をただひたすら前へじわりじわり進んだ。当然のことながら、市街地など景色を見る余裕はこれっぽっちもない。写真を撮る余裕もなし。
必死の思いで辿り着いた。ちょいっと休憩。もう、日が暮れるのが早くなったね。ブリッジはライトアップされたが、心は真っ暗。泣きそうな思いでまた戻りましたよ。もう、足がぶるぶる....。(多分、2度とこの橋を渡る事はないであろう)。ふぅ、こわかった。
« また、みんみんで餃子食す2006。 | トップページ | 炭焼きかぁ~2006。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 土合砂防堰堤(湯吹の滝)、土合橋上から滝を眺める2022。(2022.09.22)
- JR上越線土合駅を訪れた。486段の階段を登る、日本一のもぐら駅だ2022。(2022.09.15)
- 令和元年川越まつりに行ってきた2019。(2019.10.23)
- 東薫酒造を訪れた。売店がリニューアルオープンしていました2019。(2019.05.17)
- 偕楽園の歩き方~表門ルート 陰から陽へ~2019。(2019.03.17)
「宇都宮市ねた。」カテゴリの記事
- 宇都宮餃子祭り2015に行ってきた。(2015.11.03)
- 宇都宮餃子祭り2014に行ってきた。(2014.11.02)
- 宇都宮みんみん本店で餃子を食す2014。(2014.03.03)
- 雅子様と愛子様 宇都宮駅にて。2010秋。(2010.11.07)
- 宇都宮餃子祭り2010に行ってきた。(2010.11.08)
こんばんは、さかきんぐさん!
みんみんの餃子私も食べたくなりました。
まだ一回しか食べた事ないけど、ホント美味しいですよねv(^^)v
私は土曜日TXで浅草に行き、「大黒家」の天丼を
一時間待って食べて来ました。
今度宇都宮へ行ったら、アドベンチャーブリッチ渡って来ますね!!
投稿: トトロ | 2006年11月21日 (火曜日) 21時14分
こんばんわ、トトロさん。
ここの餃子は制限がなければいくらでも食べられるくらいにおいしいです。食べやすいサイズで皮パリっの状態が絶妙なのです。
さて、アドベンチャーブリッジですが、モノストーム式のつり橋としては長さ150mで日本一なんだそうです。(公園内の掲示板に記載されていた)。高さ25mはそう高いというわけではないが、私にとっては全然ダメです...。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2006年11月22日 (水曜日) 01時34分