三郷駅にもSuica専用改札機を新設2006。
お隣の新三郷駅は既にSuica専用改札機が設置されていたんだけどね..。
平成18年5月16日(火)より、JR武蔵野線三郷駅の改札機の1レーンをSuica専用機に変わります。掲示されている情報によると、4レーンある改札機の中で一番北側の改札機がSuica専用改札機へ。
磁気の切符や定期券の利用者がたまに券を入れる場所がない!と、とまどう場面がありそうだね。朝の通学時間帯や夜の帰宅時間帯は電車が停車するたびに改札口前ちょっとした混雑になるからなぁ。Suica専用にする事でもうちょっと混みあう?。そのかわり、Suicaでサクっと通過。高速の本線料金所でのETCゲートみたい?。(ちょっと違うか..)。場所柄、地下鉄千代田線や東西線方面への磁気定期券利用者も多いけど、来年春運用開始予定のPASMOが登場すれば、Suica専用改札機化が進むんだろうね。
P.S.改札機も新型機種に変わりましたね。定期区間でも電子マネー残高も表示されるようになったなぁ。
« 背あぶり山で一息休憩2006。 | トップページ | 初めて神宮球場で観戦しました2006。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 三郷市の投票所入場券の送付方法が、はがきから封書に変わった。そして、投票所入場券が大きいサイズになった2024。(2024.10.17)
- 彦郷小学校前交差点が拡幅改良されて通りやすくなった2024。(2024.10.15)
- misato style 2023 ~ジャズとグルメの祭典~に行ってきた。(2024.10.10)
「JR武蔵野線ねた。」カテゴリの記事
- 三郷駅と江戸川橋梁の武蔵野線の朝の雪景色2024。(2024.02.07)
- 三郷駅や新三郷駅に傘のシェアリングサービス「アイカサ」が設置されました2023。(2023.11.09)
- 三郷駅近くの江戸川土手に咲く彼岸花2023。(2023.09.25)
- 江戸川土手に咲くワスレグサ。武蔵野線とオレンジ色の競演2023。(2023.06.28)
- 新三郷駅近くの桜と武蔵野線の風景2023。(2023.05.17)
「JR三郷駅ねた。」カテゴリの記事
- 三郷駅と江戸川橋梁の武蔵野線の朝の雪景色2024。(2024.02.07)
- 三郷駅の夜の雪景色2024。(2024.02.05)
- みさとイルミネーション2023。今年の冬も三郷駅前をイルミで彩る。(2023.12.30)
- 東武バス三郷駅~流通団地線ダイヤ改正のお知らせ。2023年11月25日(土)から。(2023.11.11)
- 三郷駅や新三郷駅に傘のシェアリングサービス「アイカサ」が設置されました2023。(2023.11.09)
コメント