三郷駅にもSuica専用改札機を新設。
お隣の新三郷駅は既にSuica専用改札機が設置されていたんだけどね..。
平成18年5月16日(火)より、JR武蔵野線三郷駅の改札機の1レーンをSuica専用機に変わります。掲示されている情報によると、4レーンある改札機の中で一番北側の改札機がSuica専用改札機へ。
磁気の切符や定期券の利用者がたまに券を入れる場所がない!と、とまどう場面がありそうだね。朝の通学時間帯や夜の帰宅時間帯は電車が停車するたびに改札口前ちょっとした混雑になるからなぁ。Suica専用にする事でもうちょっと混みあう?。そのかわり、Suicaでサクっと通過。高速の本線料金所でのETCゲートみたい?。(ちょっと違うか..)。場所柄、地下鉄千代田線や東西線方面への磁気定期券利用者も多いけど、来年春運用開始予定のPASMOが登場すれば、Suica専用改札機化が進むんだろうね。
P.S.改札機も新型機種に変わりましたね。定期区間でも電子マネー残高も表示されるようになったなぁ。
« 背あぶり山で一息休憩。 | トップページ | 初めて神宮球場で観戦しました。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 三郷放水路沿いの遊歩道に咲く桜景観2021。(2021.04.22)
- はまなす公園の桜景観2021。(2021.04.21)
- 早稲田公園に咲く、藤とツツジ2021。(2021.04.20)
- MISATOトヨダフェスティバルに行ってきた2021。(2021.04.19)
- 三郷流山橋有料道路(仮称)の三郷市側工事風景。橋桁架設・橋脚建設・前間交差点改良の工事中2021。(2021.04.18)
「JR武蔵野線ねた。」カテゴリの記事
- 新三郷駅付近の武蔵野線と桜並木の風景2021。(2021.04.15)
- さよならJR武蔵野線205系。三郷市内での車両撮影フォト2020。(2020.10.25)
- 江戸川土手に咲く彼岸花。JR武蔵野線三郷駅の近く2020。(2020.10.04)
- 雪が降ってきた。JR武蔵野線三郷駅にて2020。(2020.03.16)
- JR武蔵野線南流山駅エスカレーター取替工事が始まりました2020。(2020.03.15)
「JR三郷駅ねた。」カテゴリの記事
- 三郷駅前の駐輪場6カ月定期契約者は自転車保険が無料で付きます2021。(2021.04.01)
- 三郷駅北口側のトンネル通路が現在通行止めになっています2021。(2021.01.30)
- JR三郷駅軒樋改良工事が完了しました2020。(2020.12.22)
- みさとイルミネーション2020、三郷駅前にイルミ点灯されました。(2020.11.23)
- みさとイルミネーション2020のポスター。点灯式は中止だが、今年もイルミ点灯は行います。(2020.11.09)
コメント