2車線道路がちょっと開通。
仕事休みである週末の土日。ちょいっと、ピラアシティへ出かけてみたら、道路が開通していた。うーん、いつの間に。しかも、2車線。(一部1車線)。三郷インターA地区開発に伴う道路の整備だと思うけど。
開通したのは、スーパービバポーム南西部付近から南蓮沼あたりまで。学校給食センターや三郷北中学校付近を通る道路。左の写真は、北中学校付近から南蓮沼方面へ。
この開通は助かる。それは、三郷駅や早稲田地区方面からピアラシティへ今までよりも早く到着できるから。いわゆるショートカット道路だね。
ここは南蓮沼の交差点。笹塚交差点より約150m程北西部の位置。南蓮沼バス停付近だ。ここで、新しく開通した道路を使えば、ピアラシティ・スーパービバホーム側の入口から入る事ができる。こっちの方が空いているからね。
今まで、北中学校付近の生活道路をショートカットしていたけど、これで堂々?と通れる。
« トヨタ店歴代名車シリーズ 1/100スケール ミニチュアカー。 | トップページ | 2006年4月11日東武バス三郷団地~松戸駅線時刻改正。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- みさと公園、ツツジとネモフィラが咲く風景2022。(2022.05.12)
- 東武バス 三07系統 新三郷北循環線 2022年5月21日(土) 時刻改正のお知らせ。(2022.05.11)
- うぐいす公園、桜・八重桜・ツツジが咲く風景2022。(2022.05.10)
- まつのき公園、桜咲く風景2022。(2022.05.07)
「道路ねた。」カテゴリの記事
- 三郷料金所スマートインターチェンジと越谷流山線バイパスを接続するアクセス道路、現在フルインター化へ向け道路建設中2022。(2022.03.18)
- 前間交差点付近、県道21号三郷松伏線の1回目道路切替(吉川方向)が行われました2022。(2022.01.25)
- 三郷スマートICのアクセスとして市道1704号線道路建設しているのかも2022。(2022.01.08)
- 三郷高架橋を訪れた。大場川の上を渡る橋2021。(2021.09.29)
- 駒形仲橋を訪れた。駒形線現在の道路工事状況2021。(2021.09.24)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 2車線道路がちょっと開通。:
» 早速、通ってみました [KOBOおじさんのひとりごと]
さかきんぐさんのブログで紹介されていました。北中南側、ちょうど給食センターのあった辺りに
できた道路ですが、早速通ってみました。
本当は、吉川駅北口方面に行くので、ピアラシティを経由すると遠回りだったんですが
ちょっと寄り道してみました。新しい道路で気持ちいいですが、すぐ車線規制になっているので
ぼーっと運転していると危ないですね。
昨年春に工事が始まって、ピアラシティのグランドオープンに合わせての開通と思ってましたが、
給食センター辺りの工事で難儀したのか知りませんが、最近..... [続きを読む]
« トヨタ店歴代名車シリーズ 1/100スケール ミニチュアカー。 | トップページ | 2006年4月11日東武バス三郷団地~松戸駅線時刻改正。 »
KOBOです。
この道路が開通することをずっと待っていました。
娘の塾通いでよく通っていたので、ずっと心待ちにしていました。
受験も終わり、最近は北中&塾方面に行かなくなったので、
ノーチェックでした。
ピアラシティへのアクセスが便利になりますね。また、渋滞にはまるバスにとっても朗報だと思います。
きっと三郷駅発マイスカイ交通などもルートを変更するんでしょうね。
投稿: KOBO | 2006年4月 8日 (土曜日) 18時24分
こんばんわ。KOBOさん。
道路の形としては、以前から出来ていたので、後はいつ開通するのかなと思っていたが...。やっと通行できるようになりました。今までは、北側から右折して中央口に入っていたので、特に週末は結構混むことがある。今回の開通で今までの逆方向からピアラシティへ入れるからとても楽だし、時間短縮になる。今までも北中学校前の生活道路を使っていたのですが...。
定時運行させたいバス会社は助かるでしょうね。学校給食センターのところの2車線化が完了すれば、飯島興業バスが通ることになるでしょうね。多分...。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2006年4月10日 (月曜日) 23時41分