ろまんちっく村で地ビール堪能2006。
お昼は有名店の餃子を2件はしごして食べたが、ここで終わりにしてはもったいない。お腹は満たしているが..。バスがくるまであと40分程あったので、二荒山神社でちょいと休憩した。ふぅ。
15時すぎくらい発のバスに乗りこんで、むかうところは、そう、「ろまんちっく村」だ!。Let’s Go!。
バスにゆられて、20~30分くらい?。宇都宮市農林公園「ろまんちっく村」に到着。自然の中の複合施設みたいなところだ。寒いからなのか、夕方で時間も遅いからなのか、人が少ないですね..。ちょっと心配..。
目的の施設は、地ビール醸造所と併設されている地ビールレストランへ。ここは年に1~2回程訪れる場所だが、宇都宮は餃子もあって地ビールもある。いいんでない?。
早速レストランへ入ってみたが、客は1組のみ。夕方なのでしょうがないのかな..。
これは、冬季限定地ビール「冬の奇跡」だ。麦のコク、旨みたっぷりの本格派というコピーです。では、早速。
ぶはぁ。うまいね。アルコール度数は少し高め。個人的には好きなタイプです。
当レストランでは、通常、「麦太郎」、「麦次郎」、「餃子浪漫」の3種の地ビールを用意。3つとも飲みたいという人には、テイスティング用のセットあり。
ミニサイズだけど、いろいろと楽しめて良いかも。あと、冬季限定の地ビールは他に「冬の黒」もあり。深煎り麦芽のコク 喉越しのすっきり感だそうだ。
ちょっとゆっくりしたが、帰りのバスがあるので、宇都宮駅へ戻りました。ほろ酔いだねぇ。
「ろまんちっく村」 栃木県宇都宮市新里町丙254 028-665-8800 入園料:無料 無料駐車場:1100台 定休日:毎月第2火曜 レストラン:10~21時
« アルプスの少女ハイジ ボトルキャップフィギュア。 | トップページ | 京都銀閣寺 ますたにラーメン@日本橋本店。 »
「飲み・食べ処ねた。」カテゴリの記事
- MAVERICKS BEER STATION マーベリックスビアステーション越谷に行ってきた。ドイツビールを味わう2021。(2021.03.09)
- Lacheln~レッヒェルン~で、ランチ&クラフトビールを味わった2020。(2020.11.14)
- 川口ブルワリーを訪れた。クラフトビールを飲み比べ2020。(2020.11.07)
- 麦酒処ぬとり(ぬとりブルーイング)を訪れた。川口にオープンしたクラフトビールが味わえる店2020。(2020.10.15)
- 焼肉勉強(べんけい)に行ってきた。厚切り牛タンを食べなきゃ始まらない2020。(2020.07.16)
「ビール飲みねた。」カテゴリの記事
- 世界的麦酒まつり 春 川口前川に行ってきた。クラフトビールを味わった2022。(2022.04.26)
- 星野製作所(麦)三周年イベントに行ってみた。タコのマークのビール飲んでご多幸を!2021。(2021.04.03)
- MAVERICKS BEER STATION マーベリックスビアステーション越谷に行ってきた。ドイツビールを味わう2021。(2021.03.09)
- Lacheln~レッヒェルン~で、ランチ&クラフトビールを味わった2020。(2020.11.14)
- 川口ブルワリーを訪れた。クラフトビールを飲み比べ2020。(2020.11.07)
「宇都宮市ねた。」カテゴリの記事
- 宇都宮餃子祭り2015に行ってきた。(2015.11.03)
- 宇都宮餃子祭り2014に行ってきた。(2014.11.02)
- 宇都宮みんみん本店で餃子を食す2014。(2014.03.03)
- 雅子様と愛子様 宇都宮駅にて。2010秋。(2010.11.07)
- 宇都宮餃子祭り2010に行ってきた。(2010.11.08)
コメント
« アルプスの少女ハイジ ボトルキャップフィギュア。 | トップページ | 京都銀閣寺 ますたにラーメン@日本橋本店。 »
こんにちは。これを読む頃はこんばんはですね?
ろまんちっく村の冬の夕方は寂しいですよね?!(笑)
天気の良い休日の昼は,家族連れでいっぱいなんですけどね...。
ここの地ビール!美味しいですよねー!!
冬限定の地ビールがあるなんて,初耳です!
飲んでみたーーーい!
昨年,主人が同僚達と『食い倒れツアー』をした時に,お土産に地ビールを買ってきてくれたのですが,行かなかった同僚のお土産を買い忘れていた事に気付き...ビールはその方のもとに消えていきました(T_T)
飲みたかったよー
ちなみに私はとてもアルコールに弱く...すぐ顔が赤くなり少量で酔ってしまいます(^^;
投稿: あわてん坊 | 2006年2月10日 (金曜日) 10時56分
まさしく、こんばんわ。あわてん坊さん。コメントありがとうございます。
いつもは、春秋の昼過ぎあたりに訪れるので、レストランの先の芝生?で、家族連れの子供たちが遊んでいる光景が多かったので、ちょっと寂しかった感があったな。
レストランの逆側のファーストフードの売店でのソフトクリームもなんかいいんです。勇気を振り絞って並ぶんですけど..。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2006年2月11日 (土曜日) 00時48分