三郷駅のエレベーターが利用可能になりました。
昨年の5月末頃から始まった、JR武蔵野線三郷駅のエレベーター設置工事。やっと、1月28日より利用が可能になりました。
意外と工事の期間が長かったような...。平行して耐震工事もしていたからかな...。
工事した足場周りはまだ残されているものの、周辺の壁は取り外され異様な景観はなくなった。
三郷駅改札口を入り、目の前の案内標識にエレベーターの表示が...。
では、早速エレベーター乗り場へ。
こちらは、1階入口。(北側・新松戸方面)。出来立てなので、もちろん綺麗。
改札から乗り場まで段差なし、車椅子が通れるスペースは確保されている。通路やエレベーター内の左右には手摺りも完備。
いざ、エレベーターで上のホームへGo!。
Oh!。感動!。なんか気分がいいですね。10~15秒くらいでしょうか?。2階のホームへ到着。ほぉぅ..。
2階ホーム(2番線・新松戸方面)からエレベーター乗り場へは少し長めの通路を通る。
この通路は、ずっと大きなガラスによって、北口のロータリーなど、外の景色が見れるようになっている。外の光が入ってくるのが良いね!。
電車車内から見る景色とは、違ったアングルで見れるのでちょっと面白いかも。
さて、エレベーターは、「1階」・「2階」の表示ではなく、「改札」・「ホーム」の表示である。あまり意識せずにいると、エレベーターのボタンは1階、2階の数字という固定概念があるから、どっちのボタンを押すんだっけ?とほんの数ミリ秒考えてしまう。(自分だけ?)。
このエレベーターは、入口と出口の扉は別である。写真の通り、両側にドアがある。つまり、改札(1階)は西側、ホーム(2階)は東側の扉が開く。
前方に見える線路脇の土手には21日に降った雪がまだちらっと残っている。
さて、こちらは、南側の2階ホーム(1番線・南越谷方面)からのエレベーター乗り場。
こちらも、北側と同じようなつくり。ここから、南口のロータリーが見えますね。
南側だけに、日当たりはかなり良い。通路は、大きなガラスなので余計にだ。
通路が壁で覆われていたら、狭く長い通路を歩くのは、ちょっと恐いからね。
この時間帯、三郷駅北側の流山橋を渡る車による交通渋滞が、駅南側にも影響を受けて、渋滞の列になっている。ドライバーは大変だ。
エスカレーターからも、小さなガラス窓越しからみれるが、エレベーター乗り場への通路からは、よく状況がわかる。
バリアフリー化の一環として設置されたエレベーター。三郷駅の乗り場は奥にある為、エスカレーターや階段を使う人がほとんどだ。ただ、体の不自由な人やベビーカーを利用する人などには、とても助かるでしょう。三郷駅もエレベーターやエスカレーターが設置されて、大分楽になりましたよ。何せ、数年前まではあの長い階段を毎日昇っていたんだもんなぁ。
さて、28日は、モバイルSuicaの利用開始日でもある。改札口各レーンには、auの広告がバシバシ貼られている。携帯でいろんな事ができるようになっていくんだね..。
ちょっとだけ、自分もモバイルSuicaを検討してみた。モバイルSuicaは定期券機能も備わるようなので..。しかし、まず対応機種携帯に切り替えないといけない。さらに、JRのビューカードに入らなければいけない。今後は利用料も取るらしい。なので、とりあえずSuica定期券のままでいいや!。
しかし、モバイルSuicaって、携帯の電源が切れていたら、利用できなくなるのでしょうか?。(なんとなくな疑問?)。
« 三郷にヤマダ電機ができるぞ!。 | トップページ | 出没!アド街ック天国@松戸2006。 »
「鉄道ねた。」カテゴリの記事
- 武蔵野線Fスタンプラリー、スタンプスポットに三郷駅やみさとの風ひろばが含まれます2023。(2023.01.30)
- 三郷駅構内に50年前開業当時の三郷駅の写真が掲示されています2023。(2023.01.22)
- 上越新幹線上毛高原駅を訪れた2022。(2022.10.12)
- JR上越線土合駅を訪れた。486段の階段を登る、日本一のもぐら駅だ2022。(2022.09.15)
- 流鉄トレインマーケットに行ってきた2022。(2022.03.20)
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- CYCLE PARK駐輪場「春の定期契約キャンペーン」、アンケートに答えるとQUOカードPayが抽選で当たる2023。(2023.03.23)
- におどり公園に咲く、べにしだれさくらを見に行ってきた2023。(2023.03.21)
- 二郷半領用水緑道に咲く、コヒガンザクラ・陽光・ハクモクレン2023。(2023.03.18)
- 三郷中央北通りに咲くハクモクレン2023。(2023.03.17)
「Suicaねた。」カテゴリの記事
- ららぽーと新三郷×Suicaおトクキャーンペーン(2011年1月)。(2011.01.16)
- Suicaハンドタオルが当たったぞ。(2010.02.16)
- acure自販機のSuica受信部がリニューアル?。(2010.01.30)
- SuicaオリジナルペンギンクリップGet。(2010.01.27)
- Suicaポイントクラブ、利用者範囲拡大します。(2010.01.08)
「JR三郷駅ねた。」カテゴリの記事
- CYCLE PARK駐輪場「春の定期契約キャンペーン」、アンケートに答えるとQUOカードPayが抽選で当たる2023。(2023.03.23)
- 東武バス三郷駅~流通団地線、土日祝時刻改正。2023年3月4日(土)より。(2023.02.24)
- 武蔵野線Fスタンプラリー、三郷駅とみさとの風ひろばのデジタルスタンプ2023。(2023.02.13)
- 武蔵野線Fスタンプラリー、スタンプスポットに三郷駅やみさとの風ひろばが含まれます2023。(2023.01.30)
- 大衆割烹・居酒屋やっちゃば三郷店、呑み食べ納めしてきた2023。(2023.01.23)
コメント