なすの251号で新白河へ。
15日(日)は結構、暖かだったような。(寒いことは寒いのだが..)。
大宮駅09時02分発、なすの251号郡山行きに乗車。各駅停車タイプではあるが、新白河までは通過待ち合わせがないので、結構早く着く。
小山、宇都宮、那須塩原と停車し、白河のトンネルを抜けると、新白河駅となる。09時57分頃到着。早いですねぇ...。
はやてタイプ(E2系10両)とこまちタイプ(E3系6両)がくっついた16両編成。長大な編成ですなぁ。先頭車両(16号車:こまちタイプ)に乗ったのだか、誰も乗っていない。途中駅からも乗ってこない。自由席なのにねぇ。
もう、貸しきり状態。贅沢に座席を使用させてもらいました。
ちなみに、新白河駅で後から来る、はやて・こまち9号の通過待ち合わせとなる。
新白河駅の新幹線乗り場コンコース(改札口付近)に白河の関が設置されている。
まっ、観光用だけどね。
とりあえず、カシャッ。
ちょっと、雪景色を期待していたけど、ほとんど雪ないね。日本海沿いや山へ行かないと駄目みたいだ。
関東は雪降らないからなぁ..。他の地域は、雪で大変な事になっているのに..。予報では、厳しい寒波は抜けていくようですが、どうなんでしょうか?。
駅前で待ち合わせた友人の車に乗せてもらい、さぁLet’sらGo!。目的地は、いつもの場所へ。(3ヶ月ぶりの訪問だ)。
« 「サプリバ」実験中@JR京浜東北線。 | トップページ | とら食堂@白河ラーメン。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 令和元年川越まつりに行ってきた2019。(2019.10.23)
- 東薫酒造を訪れた。売店がリニューアルオープンしていました2019。(2019.05.17)
- 偕楽園の歩き方~表門ルート 陰から陽へ~2019。(2019.03.17)
- 偕楽園にて観梅してきた2019。~第123回水戸の梅まつり~(2019.03.16)
- 氏家ゆうゆうパーク(鬼怒川河川公園)を訪れた。遠くに見える山々の景色良し2019。(2019.02.06)
「鉄道ねた。」カテゴリの記事
- 流鉄トレインマーケットに行ってきた2022。(2022.03.20)
- JR武蔵野線三郷駅の雪景色2022。(2022.01.13)
- 新井宿駅を訪れた。埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線の駅2021。(2021.11.13)
- 新三郷駅付近の武蔵野線と桜並木の風景2021。(2021.04.15)
- さよならJR武蔵野線205系。三郷市内での車両撮影フォト2020。(2020.10.25)
コメント