« 生茶パンダ小袋。 | トップページ | よいお年を。 »

2005年12月30日 (金曜日)

男たちの大和を観ました。

20051230_OtokotachinoYamata 今年最後の映画鑑賞は「男たちの大和」をチョイス。

 今回もいつものMOVIX三郷ですが、年末という事もあって、周辺の施設も人がごったごった混みあってますね。

 戦後60年という事で、この映画の他にもいろいろと公開されましたね。その今年最後の公開が「男たちの大和」だ。

 世界最大最強の戦艦とうたわれてはいたが、戦局が悪化に向かっていた時に、約3千名の命とともに東シナ海に散った。なかなか映画化が難しい中で、この映画は結構描画されているような気がする?。約6億円をかけた大和のセットもすごいですね。

 若い年少兵も含め、大和に乗り込んだ乗組員たちが、どんな思いであったかを考えてみる、いい機会だと思う映画でした。

 東映作品では、「鉄道員」、「北の零年」の14日目を抜いて12日目の100万人の観客動員数突破になったそうです。エンドで流れる長渕剛さんの「close your eyes」も良い訳で...。しかも、映画の冒頭で鹿児島県枕崎の漁港がでてきたので、ちょっとくるものがありまして...。

« 生茶パンダ小袋。 | トップページ | よいお年を。 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

私も観ました!
映画の感想のページも作っていますので
TBさせていただきました!

ヒロミ@163さん。こんばんわ。コメント&TBありがとうございました。
重い内容だけど、乗組員たちの想いをいろいろ考えさせられる映画ですね。
自分は、昨春、地元に待望のMOVIX三郷がオープンしたおかげで映画をみるようになった、「映画館での鑑賞初心者」です(^^;)。
今年も時間がある時はちょくちょく映画館に通おうと思っています!。

おはようございます!
私も三郷市在住ですよぉ!
元々、映画大好きの私なので念願の映画館オープンでした!!
最近は、暇さえあればMOVIX三郷に通っていますよぉ~!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 男たちの大和を観ました。:

» 今年〆の1本(映画 『男たちの大和』) [ON THE ROAD]
今年自分の生活の中で変わったことの一つが映画を観るようになったこと。 その原因は家から近い距離にシネコンができたことだ。 元来オレは古式ゆかしい『映画館派』を自認していたのだが… 現実には足が遠のくばかりでここ何年もレンタルビデオやDVDで 済ませていた。 それが近くにシネコンができたので行ってみれば そこは家でのDVD観賞とはまったく異質の世界{/kaeru_shock1/} スクリーンの大きさもさ�... [続きを読む]

» 映画館「男たちの大和 YAMATO」 [☆ 163の映画の感想 ☆]
「戦艦大和」存在は知っていましたが、日本史が嫌いな私はどの時代のことなのか知らずにいました。父が観たいと言っていたので、父と一緒に観に行ってきました。 戦闘機の時代に日本が一生懸命作った戦艦大和。負ける戦争だと分かっていても戦わなければならなかった。...... [続きを読む]

« 生茶パンダ小袋。 | トップページ | よいお年を。 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

カテゴリー

無料ブログはココログ