霞ヶ浦大橋、通行無料になっていました。
1年に1回位しか利用しない橋を久々通った。その橋は、霞ヶ浦大橋。茨城県かすみがうら市(旧霞ヶ浦町)と行方市(旧玉造町)を結ぶ国道354号の橋。約1.1kmの長い橋だ。通行料金は普通車で360円でちょっと高めだった。
しかし、その橋が、平成17年11月1日より無料開放された。これは大きいね。霞ヶ浦は広いから、この橋があるとないとでは違うでしょう。特に地元の人々は助かるのでは。
料金所のブースはまだあるが、そのうち撤去されるでしょう。これからは気軽に往復できるね。
それにしても橋の両端の自治体はどちらも今年新しくなったんだね。霞ヶ浦町は千代田町と合併してかすみがうら市に、そして、玉造町は麻生町・北浦町と合併して行方市に変わった。今は、市町村合併ブームだけど、名称が変わると土地勘が変わってしまうな...。
« 首都高速対距離料金シュミレート。 | トップページ | 潮風王国。 »
「道路ねた。」カテゴリの記事
- 彦郷小学校前交差点が拡幅改良されて通りやすくなった2024。(2024.10.15)
- 小谷堀橋、架け替え工事中2024。(2024.03.20)
- 三郷料金所スマートIC出口からの道路が切替されました2024。(2024.01.30)
- ピアラシティ(東)交差点付近道路切替。駒形橋が暫定開通しました2024。(2024.02.01)
- 三郷料金所スマートIC入口前側道の道路形状が変わります。2023年10月頃に切り替え。(2023.10.08)
「車・ドライブねた。」カテゴリの記事
- 第3回おおたかの森カーフェティバルを訪れた2019。(2019.11.11)
- 第46回東京モーターショー2019に行ってきた。(2019.11.09)
- 松戸まつりイン2019に行ってみた。第18回まつどクラシックカーフェスティバルも見てきた。(2019.10.09)
- 八潮パーキングエリアに徒歩入場してみた。2019年3月12日に一般道からの出入口が設置されました。(2019.03.28)
- おおたかの森カーフェティバルを訪れた2018。(2018.11.13)
コメント