夜の海ほたるPA2005。
房総方面からの帰り、いつもの通り京葉道路は渋滞中。ゆっくり帰っても良いのだがと思っていた。木更津で館山道に乗った時点での渋滞情報で、有明まで2時間以上の表示。覚悟はしていた最悪な表示だ。しかし、アクアライン経由は45分の表示が..。なんなんだ、この差は?。ここは奮発してアクアライン経由に切り替えた。ちなみに料金は現在ETC車社会実験中(H18.3.31まで)の為2320円。実は、アクアライン初走行である。ちょっとワクワクしながら走行しました。
ここを通るからには、海ほたるPAに立ち寄りました。夜なので周りの景色は見えないが、海ほたるの施設は青色のライトアップで綺麗に演出されている。
売店前ではあさり焼き?等の匂いがとても食欲を誘う。それにしても海ほたる。人がたくさん..。ここは東京湾の上にあるだよね。なんか不思議な感覚になるね。
アクアラインの走行は約15分くらい?。意外と近いんだね。この後は、湾岸線→9号深川線→6号向島線経由で三郷へ帰った。大井→有明間が渋滞だったが約15分で抜けられた。あとは順調に走行できたので、思っていたよりかなり早く帰る事ができた。これなら、房総からも楽だねぇ。アクアラインの通行料金がもっと安くなると利用しやすいのにね。
でも、今度は昼間に海ほたるPAに来てみたいね。
« 潮風王国。 | トップページ | ローソンでSuicaと世界初ハイブリッド鉄道運行と新宿から日光鬼怒川へ。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 土合砂防堰堤(湯吹の滝)、土合橋上から滝を眺める2022。(2022.09.22)
- JR上越線土合駅を訪れた。486段の階段を登る、日本一のもぐら駅だ2022。(2022.09.15)
- 令和元年川越まつりに行ってきた2019。(2019.10.23)
- 東薫酒造を訪れた。売店がリニューアルオープンしていました2019。(2019.05.17)
- 偕楽園の歩き方~表門ルート 陰から陽へ~2019。(2019.03.17)
「道路ねた。」カテゴリの記事
- 彦郷小学校前交差点が拡幅改良されて通りやすくなった2024。(2024.10.15)
- 小谷堀橋、架け替え工事中2024。(2024.03.20)
- 三郷料金所スマートIC出口からの道路が切替されました2024。(2024.01.30)
- ピアラシティ(東)交差点付近道路切替。駒形橋が暫定開通しました2024。(2024.02.01)
- 三郷料金所スマートIC入口前側道の道路形状が変わります。2023年10月頃に切り替え。(2023.10.08)
「車・ドライブねた。」カテゴリの記事
- 第3回おおたかの森カーフェティバルを訪れた2019。(2019.11.11)
- 第46回東京モーターショー2019に行ってきた。(2019.11.09)
- 松戸まつりイン2019に行ってみた。第18回まつどクラシックカーフェスティバルも見てきた。(2019.10.09)
- 八潮パーキングエリアに徒歩入場してみた。2019年3月12日に一般道からの出入口が設置されました。(2019.03.28)
- おおたかの森カーフェティバルを訪れた2018。(2018.11.13)
「SA・PAねた。」カテゴリの記事
- 川口パーキングエリア、徒歩入場してみた2021。(2021.11.02)
- 川口ハイウェイオアシス、整備工事進行中。令和4年開業予定です2021。(2021.10.30)
- リンガー食堂首都高八潮PA店に行ってきた2020。2020年6月5日(金)にオープン。(2020.06.07)
- 午前の高坂SAを立ち寄った2015。(2015.04.14)
- 海老名SAに立ち寄り休憩2012。(2012.01.23)
コメント