« スカイマーク 羽田-鹿児島線 撤退するようだ。 | トップページ | 大東そば@沖縄花笠店 »

2005年10月 7日 (金曜日)

首里城に訪れる。

20051007_Syureimon 9月25日の午前、沖縄・首里城へ行ってきました。ゆいレール首里駅からは100円バスで首里城へ向かった。歩くにはちょっと距離がありますね。

首里城前バス停に降りると、まずは守礼門です。2000円札の絵柄になっている門です。有名なポイントの1つなので記念撮影する人が多いです。レンタル衣装を着て写真を撮ってもらっている人もいました。外国の方々も多いですねぇ。

 

20051007_Roukokumon 守礼門の先には世界遺産である「園比屋武御嶽石門」があり、そしていくつもの門をくぐっていく。「歓会門」→「瑞泉門」→「漏刻門」(左写真)→「広福門」。石段をゆっくり登っていった。年配の人なんかは、休みながら登っていたね。

広福門をくぐったら券売所がある。正殿への入館は大人800円。ゆいレールの1日乗車券を窓口にて提示すると割引になる。 

20051007_Seiden 「奉神門」をくぐると目の前に「正殿」がそびえたつ。首里城で最も中心的な建物だ。

正殿を含む周りの建物(南殿・番所・北殿)の中にて見学が可能となっている。

外は暑いので、建物内、うちわを無料で貸し出している。粋なはからいだ!。

20051007_Haibisukasu 北殿を出て、「右掖門」をくぐる前には、ハイビスカスが咲いていた。

南国って感じだね。

 

 

 

20051007_Baiten ここは土産売店だが、琉球独特の建物ですね。なんかいつもと違った雰囲気が出ています。

各店の店員が観光客と話が盛り上がっていた。商売手法の1つだろうが、なんかのんびりしています。 

ここは日本なんですよねぇ。ちょっとした外国の気分ですぅ。

20051007_Tamaudun 首里城から少し離れたところに、世界遺産「玉陵(たまうどぅん)」がある。ここも、ゆいレール1日乗車券の提示で割引になる。

王朝の陵墓として築かれたものだそうで、琉球では立派なものにしようという志向が強く、このような建物になったそうです。

あぁ、沖縄滞在もあと数時間。うーん時間がない...。とりあえず、これから国際通り方面へ向かうのであった。飛行機搭乗まであと4時間を切った。急げ!...。

« スカイマーク 羽田-鹿児島線 撤退するようだ。 | トップページ | 大東そば@沖縄花笠店 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 首里城に訪れる。:

« スカイマーク 羽田-鹿児島線 撤退するようだ。 | トップページ | 大東そば@沖縄花笠店 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ