新しくなった仁蔵トンネルを通る。
ついに開通しましたね。仁蔵トンネル。JR武蔵野線の線路(上り線)を北側に移設した為、下を通るトンネルをリニューアルさせた。
で、平成16年10月から始まった仁蔵トンネルのリニューアル工事も今月(平成17年10月末)に完了して再開通した。実際には先週あたりから、開通していたようですね。早速、仕事休みとなった週末の今日、新しくなったトンネルを走行してきました。
綺麗になってしまいましたね。トンネル内の壁も白く塗装され、明るい照明もついて、雰囲気が格段と良くなった。西側の彦成?トンネルのような地上に出て途中まで白い壁に覆われる構造。今まで、暗くて長いトンネルだったから、徒歩や自転車で通るにはちょっと勇気がいる所だったから...。
写真の仁蔵南交差点は広くなりました。歩道に柵がきれいに設けられているのは助かるね。巻き込みとかの心配が減るし。
三郷駅側から仁蔵南交差点を写した写真です。なんと、バス停車用の路側帯が..。という事は、三郷駅~三郷団地間を通る東武バスが停車するのでしょうか?。
今現在、三郷駅と一街区の間はバス停がない。結構な距離があるのにね。ここに停車すれば、仁蔵周辺の住民は助かかも。ただし、バスと書いてあるだけで、実際に東武バスが停車するかは不明だが..。別の業者とは考えられないが。
こちらは、仁蔵交差点から仁蔵トンネルを写してみた。トンネルの壁が白くなった分、少々明るくなったような気がする。
この付近、武蔵野線の下を通るトンネルが多くあり、だいぶ綺麗にリニューアルしてきたので、今はそうではないが、昔は暗いトンネルだったので、よくお化けトンネルって有名だったねぇ。小学校時代(だいぶ昔だね..)は、幽霊が出るとか住んでいるとか、話題盛り上がったなぁ。
外環三郷西ICやピアラシティ方面から自宅へ帰る際は、この仁蔵トンネルは欠かせない。かなりの時間短縮ができるので。この1年間は迂回していたが、開通したのでまたお世話になります。
« まさしくWao!2005。 | トップページ | 外環道三郷南IC11月27日開通日決定!。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 三郷市の投票所入場券の送付方法が、はがきから封書に変わった。そして、投票所入場券が大きいサイズになった2024。(2024.10.17)
- 彦郷小学校前交差点が拡幅改良されて通りやすくなった2024。(2024.10.15)
- misato style 2023 ~ジャズとグルメの祭典~に行ってきた。(2024.10.10)
「道路ねた。」カテゴリの記事
- 彦郷小学校前交差点が拡幅改良されて通りやすくなった2024。(2024.10.15)
- 小谷堀橋、架け替え工事中2024。(2024.03.20)
- 三郷料金所スマートIC出口からの道路が切替されました2024。(2024.01.30)
- ピアラシティ(東)交差点付近道路切替。駒形橋が暫定開通しました2024。(2024.02.01)
- 三郷料金所スマートIC入口前側道の道路形状が変わります。2023年10月頃に切り替え。(2023.10.08)
コメント