Suica専用改札口が市川大野駅に2005。
あのJR武蔵野線市川大野駅にSuica専用改札口が1レーン登場した。元々5レーンあった自動改札口のうち出口側から見て左から2番目のレーンがSuica専用になったという事。19日から運用開始だ。
まぁ、自分はSuica定期券ユーザなのでいいが、JR+私鉄(特に東京メトロ東西線利用者)の定期券は通常の磁気券だから、専用改札口は利用できない。夕方・夜の帰宅客で改札口が混みあいそうだ。
高速道路のETCレーンみたいに、地面にSuica専用改札口である事を誘導表示している。とは言え、知らずに改札を通ろうとする人がでるだろうなぁ。切符や定期券を入れるところがないから、一生懸命探しだすかも。
« 道路交通センサスアンケート。 | トップページ | 三郷駅前に松屋が出来ていたなんて!2005。 »
「鉄道ねた。」カテゴリの記事
- 武蔵野線Fスタンプラリー、スタンプスポットに三郷駅やみさとの風ひろばが含まれます2023。(2023.01.30)
- 三郷駅構内に50年前開業当時の三郷駅の写真が掲示されています2023。(2023.01.22)
- 上越新幹線上毛高原駅を訪れた2022。(2022.10.12)
- JR上越線土合駅を訪れた。486段の階段を登る、日本一のもぐら駅だ2022。(2022.09.15)
- 流鉄トレインマーケットに行ってきた2022。(2022.03.20)
「市川市ねた。」カテゴリの記事
- いちかわドイツデイ2019に行ってきた。ドイツビールを堪能。(2019.10.06)
- 市川真間駅が「市川ママ駅」に!。母の日に合わせ駅名看板を変更2019。(2019.05.13)
- 国道298号市川高谷区間開通記念イベントに行ってきた2009。(2009.08.09)
- Suica専用改札口が市川大野駅に2005。(2005.10.21)
- 市川市コミュニティバス運行開始2005。(2005.09.29)
コメント