TX開業3日目またまた三郷早稲田バスネタなど。
つくばエクスプレスが開業して3日目。まだまだ興奮がさめやらぬ状況です。年甲斐もなく..。
せっかくなので、開業初日、2日目共に早稲田循環バスで駅の往復に利用しました。(いつもは自転車)。行先方向表示も「三郷中央駅(早稲田循環)」となり、なんかカッコイイ??。
三郷駅~三郷中央駅間は他のバス路線も加わり過剰な輸送形態となっている。バス利用促進事業実証実験地域でもあるし、結構三郷市も本腰を入れてコミュニティーバスネットワークに力を入れているようだ。私自身も最近休日はなるべく車からバス利用にしている。単に、鉄道好き・バス好きなんですが..(^_^);;。三郷市では、買物客の為の宅配サービスを検討中のようだ。例えばピアラシティ(イトーヨーカドーやビバホーム等)で買い物しても宅配サービスで運んでくれるのならば、車で行く事が必須でなくなる。気軽にバスで行けて買い物しても手ぶらで帰れるね。
さて東武バスが発行していた早稲田地区用の特殊回数乗車券。早稲田地区170円区券20枚綴を2000円で発行していた回数券で、9時~17時乗車時に利用できる実質1回100円のお得な券だが、8月23日をもって発売終了になった。手持ちの回数券は有効期間内であれば引き続き使用できるとの事。土日はこの回数券を利用していたので、かなり残念。
ちなみに、この回数券で三郷中央駅まで利用する時は180円(三郷駅~三郷中央駅間分)を追加支払いする事になる。
早稲田西循環から移行されたマイスカイ交通バス(三郷中央駅~マイスカイ車庫・新三郷駅東口線)の早稲田地区区間内でもこの回数券は使えるらしい??。※未確認情報。
開業2日目のTX三郷中央駅ホーム。帰宅時間帯の20時頃だが、台風11号の接近の影響か客は少なめ。18時台~21時台に38本の列車が停車する。約6.3分に1本の計算だ。これはかなり便利だ。ちなみに、JR武蔵野線三郷駅は18時台~21時台に27本(下り)の列車が停車。(約8.8分に1本)。
この日は会社を退社後、秋葉原駅から乗って帰ってきました。帰宅ラッシュの時間帯とは言え、座って帰れます。疲れて帰宅するサラリーマンにはとてもありがたい事でしょう。欠点としては、座席が硬い事。乗車時間が短いから我慢はできるが...。
ちなみに、つくばエクスプレスのホームページの時刻表の表示が一新されました。(pdfファイルからhtmlファイルへ変更)。丁寧に、正しく印刷する際の注意も記載あり。しかも、列車別時刻表も掲載。
三郷中央駅から三郷早稲田方面の東武バス乗り場は10番乗り場となる。バス停が13もありうろうろする乗客がいた。細かいバス停案内が必要ですね。さすがに、三郷市ホームページより「三郷中央駅のバス乗り場案内」が掲載された。問い合わせが多かったんだろうね。初日、2日目共に数名の乗車で発車。途中、三郷駅北口バス停でかなり乗車してくる。昨日は土砂降りの雨でビショビショになって乗車してくる。雨よけの屋根を設置してもらえると良いですね。
さて本日は花の金曜日。一杯して終電で帰宅する人が多いでしょう。新越谷駅東口24時30分発の深夜急行バス(うぐいす入口に25時19分着。詳細はこちら)や有楽町駅マリオン前25時発(上野駅公園山下25時20分発)の深夜急行バス(三郷駅北口に26時着。詳細はこちら)、東京駅八重洲口24時発の高速バス(三郷団地五街区に24時36分着。詳細はこちら)等を利用する方もいるでしょう。私も何回か利用しました。特に金曜日は満員状態。
そして、今週から新たな終電帰宅パターンが!。TX秋葉原駅24時15分最終列車で24時38分三郷中央駅着、そしてマイスカイ車庫行き24時40分発で帰宅という方法が!。(早稲田団地方面へは、早稲田公園入口か丹後神社前、早稲田8丁目交差点で下車しあとは徒歩)。機会があったら利用してみようかな。 → 最終23時20分だそうだ。だめじゃん...。
P.S. 27日開催の流山花火大会は台風11号による河川増水の為、完全中止(延期の28日も含め)になってしまった。2週連続で花火が見れると思ったのに...。残念です。詳細は流山市商工会のこちらより。
« TX開業初日を終えての個人的な観点。 | トップページ | アサヒビアガーデンでつくば入りならず2005。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 大広戸町会納涼会に立ち寄ってみた2022。(2022.08.09)
- クレヨンしんちゃん まるごとさいたま! QRスタンプラリー。三郷市のスタンプは郷剛太郎!2022。(2022.07.31)
- 三郷駅改札口外に三郷市市制施行50周年フロアポスターが設置されました2022。(2022.07.16)
- バルーチョ三郷店にて、食べ納めしてきた2022。(2022.07.15)
- インター南中央公園、行田蓮(古代蓮)を見に行ってきた2022。(2022.07.11)
「TX三郷中央駅ねた。」カテゴリの記事
- におどり公園鯉のぼり川渡し。第二大場川上に鯉のぼりが泳ぐ2022。(2022.05.06)
- ちょうちんで彩る川辺の桜。におどり公園に提灯が灯り夜桜が楽しめる2022。(2022.04.01)
- におどり公園、べにしだれさくらを見に行ってきた2022。(2022.03.28)
- 三郷中央駅、夜の雪景色2022。(2022.01.11)
- 三郷中央駅1番線下りエスカレーターは保守点検で使用停止中2021。(2021.12.18)
「三郷市路線バスねた。」カテゴリの記事
- 東武バス・京成バス松戸駅~八潮駅南口線、2022年7月16日(土)ダイヤ改正を行います。(2022.07.02)
- 東武バス 三07系統 新三郷北循環線 2022年5月21日(土) 時刻改正のお知らせ。(2022.05.11)
- 東武バス松04系統松戸駅西口~八潮駅南口線(新中川橋経由)、2022年4月4日(月)から一部運休。(2022.04.03)
- 三郷市戸ヶ崎・栄地域の路線バスに関する市民アンケート調査2022。(2022.02.13)
- マイスカイ交通、三郷市市制施行50周年記念ラッピングバスが運行開始されました2022。(2022.01.16)
「つくばエクスプレスねた。」カテゴリの記事
- 三郷中央駅、夜の雪景色2022。(2022.01.11)
- 2021年版つくばエクスプレスカレンダーを購入。壁掛け12月の写真は三郷中央駅で、におどり公園の青色イルミネーションがモチーフだ。(2020.12.19)
- つくばエクスプレス2020年3月14日(土)ダイヤ改正の案内パンフレット2020。(2020.02.02)
- つくばエクスプレスまつり2019に行ってきた。(2019.11.06)
- つくばエクスプレス三郷中央駅の発車標が、LED電光掲示板に変わった2019。(2019.11.04)
コメント