つくばエクスプレス体験試乗会(三郷中央~秋葉原)に行ってきました。
8月7日(日)、35度を越す猛暑の中、つくばエクスプレス体験試乗会に行ってきました。三郷中央駅から秋葉原駅を往復の乗車だ。1回各300名で午前と午後の各2回計4回総計1200名参加の試乗会だ!。約7000名分程の応募があったようだが、7月16日に当選の通知が来てめでたく参加できた。地元に住む私としてはとても嬉しい!。小学、中学校時代の同級生と共に、いざ、つくばエクスプレス試乗だ!。結構、小さい子供を含む家族連れが多いなぁと感じた。参加者をそのように操作したのかも知れないですね。
10時に三郷駅で友人と待ち合わせし、マイスカイ交通で三郷市役所へ。三郷市役所からは無料送迎バス(東武バス)で三郷中央駅へ。駅に着いた時には、既に受付が始まっていた。希望する号車毎に受付しているという事で、勿論先頭車両だ!。1号車は受付完了だったが6号車はOKでゲット!。秋葉原方向の先頭車両!。6号車も残り4名分だったので、ぎりぎりセーフだ。
つくばエクスプレスの各駅にはam/pmが出店されるという事だかなんか寂しい店構えだ。駅構内売店の情報はこちら。
駅構内コンコースは試乗会に乗車する人たちで大混雑。午前の部2回分の600名程が、まもなく試乗の期待に胸をふくらむ。乗車の10分前まで待機という事だ。構内とは言え、外は35度を超す猛暑。無料でうちわを配られたが、待っている間は暑い!。
ついに今回試乗するつくばエクスプレスがホームへ到着した。可動式ホーム柵が開き車内へ入った。三郷中央駅11時21分発区間快速秋葉原行き発車!。
どんどん加速していく。速い!。運転席の速度計を見ると130km/h!。これはスゴイ!。高架を走っているからかも知れないが新幹線に乗っている感覚だ!。(ちょっと大げさかな?)。静かで揺れがない。本当にスゴイよ!。ATO(自動列車運転装置)搭載の為、運転手が車内案内の放送も兼ねている。
写真はあっという間に到着するTX八潮駅。
秋葉原4分停車した後、折り返しで11時45分発区間快速つくば行きで三郷中央駅へ戻った。試乗会は秋葉原も含め三郷中央駅に着くまでドアは開かない。各駅で写真撮りたかったやむを得ない。12時05分三郷中央駅到着。いやぁ、三郷中央~秋葉原間がたった20分とはスゴイねぇ。今までは武蔵野線利用で1時間弱かかっていた事を考えると利用価値はとても高いですよ。
地下鉄の車内の運転位置案内のように、現在の走行場所や停車駅がランプで点灯するようになっている。これは分かりやすいですね。もちろんLEDの案内表示も有り。
今日の試乗会では案内表示はしていなかった。ちょっと残念。
つくばエクスプレス開業は8月24日。まもなくですね。開業に合わせ、周辺道路の整備や路線バスの再整備が行われています。街のいろいろな地点には開業に合わせ運転開始する新しいバス停も徐々に設置され始めた。東武バスやマイスカイ交通バス、飯島興業バスはもちろんの事、メートー観光バスも吉川駅南口からピアラシティ、三郷市役所経由で三郷中央駅まで乗り入れます。車からバス交通へのシフトがうまく行けば市内各所の渋滞も少しは緩和されるかも知れないですね。とにかく、つくばエクスプレス開業が待ち遠しいです!。
« 劇場版「電車男」観に行きました。 | トップページ | 東武バスTX開業時路線発表!。 »
「鉄道ねた。」カテゴリの記事
- 流鉄トレインマーケットに行ってきた2022。(2022.03.20)
- JR武蔵野線三郷駅の雪景色2022。(2022.01.13)
- 新井宿駅を訪れた。埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線の駅2021。(2021.11.13)
- 新三郷駅付近の武蔵野線と桜並木の風景2021。(2021.04.15)
- さよならJR武蔵野線205系。三郷市内での車両撮影フォト2020。(2020.10.25)
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 大広戸町会納涼会に立ち寄ってみた2022。(2022.08.09)
- クレヨンしんちゃん まるごとさいたま! QRスタンプラリー。三郷市のスタンプは郷剛太郎!2022。(2022.07.31)
- 三郷駅改札口外に三郷市市制施行50周年フロアポスターが設置されました2022。(2022.07.16)
- バルーチョ三郷店にて、食べ納めしてきた2022。(2022.07.15)
- インター南中央公園、行田蓮(古代蓮)を見に行ってきた2022。(2022.07.11)
「TX三郷中央駅ねた。」カテゴリの記事
- におどり公園鯉のぼり川渡し。第二大場川上に鯉のぼりが泳ぐ2022。(2022.05.06)
- ちょうちんで彩る川辺の桜。におどり公園に提灯が灯り夜桜が楽しめる2022。(2022.04.01)
- におどり公園、べにしだれさくらを見に行ってきた2022。(2022.03.28)
- 三郷中央駅、夜の雪景色2022。(2022.01.11)
- 三郷中央駅1番線下りエスカレーターは保守点検で使用停止中2021。(2021.12.18)
「つくばエクスプレスねた。」カテゴリの記事
- 三郷中央駅、夜の雪景色2022。(2022.01.11)
- 2021年版つくばエクスプレスカレンダーを購入。壁掛け12月の写真は三郷中央駅で、におどり公園の青色イルミネーションがモチーフだ。(2020.12.19)
- つくばエクスプレス2020年3月14日(土)ダイヤ改正の案内パンフレット2020。(2020.02.02)
- つくばエクスプレスまつり2019に行ってきた。(2019.11.06)
- つくばエクスプレス三郷中央駅の発車標が、LED電光掲示板に変わった2019。(2019.11.04)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: つくばエクスプレス体験試乗会(三郷中央~秋葉原)に行ってきました。:
» つくばエクスプレス試乗 [ BROOM ISLAND]
8月24日の開業を前に乗ってきました。 秋葉原駅ホーム 今日は、秋葉原~南流山間 [続きを読む]
こん○○は速度センサレスです。
いやぁー羨ましい限りです。
自分は京急で120km/hを体験していますが
それ以上となると想像も出来ません。
ましてや絶対安全のATO/ATC制御ですし
京急、そして同じく130km/h運転しているJRのE531系より
安心して乗れますね。
投稿: 速度センサレス | 2005年8月 7日 (日曜日) 21時28分