2005みさとサマーフェスティバル花火大会に行ってきました。
8月20日(土)は、三郷花火大会が開催されました。地元の花火だけに、そして、夏の風物詩としては行かねばならぬ。自宅からも歩いて6~7分の近さなのでね。
今日はとても暑かった。汗が出る蒸し暑さだ。だからこそ、夜の花火は気持ちがいい。約3万人の人出で3000発の花火が打ち上げられる。場所は江戸川運動公園。
迫力もあるし!。
形や色も良し!。
それにしても、花火の写真は難しい。全自動のカメラでは、シャッターのタイミングがずれるから、終わりかけの画像ばっかし...。もう少し、上手く撮れたらなぁ、とつくづく思う。コツは何でしょうか?。
最後の見せ場、ナイアガラの仕掛け花火。風下側にいた為、煙がすごくて途中から見えなくなった。本当は滝のように流れるのだろうが残念。煙がすごくここで退散した。とはいえ、花火はいいですねぇ。来週27日は、対岸で流山花火大会。こちらは7万5000人の人出、3500発規模で今回の三郷以上だ。またまた楽しみです。
花火情報「2005みさとサマーフェスティバル花火大会」
« マイスカイ交通「金町駅南口~三郷駅南口」運行系統図(2005.08.24版) | トップページ | つくばエクスプレス開業記念フェスティバルへ行ってきました。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 小向三輪神社を訪れた2023。(2023.02.03)
- 大雄寺を訪れた。~三郷七福神めぐり 八木郷・戸ヶ崎めぐり 2寺目~2023。(2023.01.31)
- 武蔵野線Fスタンプラリー、スタンプスポットに三郷駅やみさとの風ひろばが含まれます2023。(2023.01.30)
- 小向の渡し跡、土手上から江戸川を眺める2023。(2023.01.29)
- 円福寺を訪れた。~三郷七福神めぐり 八木郷・戸ヶ崎めぐり 1寺目~2023。(2023.01.28)
「花火大会観賞ねた。」カテゴリの記事
- 第17回2019みさとサマーフェスティバル花火大会に行ってきた。(2019.08.26)
- 松戸花火大会2019~みんなであげる夢花火~、三郷市側の土手で花火を見てきた。(2019.08.05)
- 越谷花火大会に行ってきた2019。(2019.07.28)
- 第53回葛飾納涼花火大会に行ってきた2019。(2019.07.25)
- 第41回足立の花火に行ってきた2019。(2019.07.21)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 2005みさとサマーフェスティバル花火大会に行ってきました。:
» 花火大会 PartIII [Manilog 〜 マニログ]
昨日の帰路車窓{/cars_red/}から見えた三郷の花火{/roket/}が綺麗だったので、蔵出しです。先日の江戸川の花火大会の残りの写真です〜。
動画も追加しました。見てね{/ee_2/}
もう花火シーズンも終わりに近づいていますね。
↑涼しげな花火ですね。
↑定番、スターマイン。
... [続きを読む]
« マイスカイ交通「金町駅南口~三郷駅南口」運行系統図(2005.08.24版) | トップページ | つくばエクスプレス開業記念フェスティバルへ行ってきました。 »
さかきんぐさん はじめまして、三郷早稲田の住人 suetomiです。
昨日の花火は良かったですね。江戸川の土手の上は涼しくて花火見物には快適でした。花火の写真は私にも難しいです。去年は失敗しまくりでした。今年は夜景モードで連写したらどうなるかなど、27日の流山花火で再チャレンジしようかなと思っています。
TX開業に伴うバス路線やサティ後に入る店の情報など、多くの人が今気にしている情報を調べていただいて大変助かっています。
今後も旬の地元ねたを大いに期待しています。
投稿: suetomi | 2005年8月21日 (日曜日) 05時26分
こんにちは。
私は家から見ていました。
去年のは覚えていないのですが、今年は3ヶ所から一斉に打ち上げたり迫力がありました。
写真ですが、ベランダから三脚を使いシャッター速度を遅くして撮りました。
それでも“奇跡的”に上手くいったと思われるのは数枚です…。
特に昨日は南風が強く、流されていましたし。
では、失礼いたします。
投稿: 速度センサレス | 2005年8月21日 (日曜日) 12時26分
こんにちは。
TBありがとうございました。
写真、綺麗に撮れてますね~!
目の前で見る花火はやっぱり迫力があって良いものでした。
投稿: くりりん | 2005年8月21日 (日曜日) 15時13分
花火の写真綺麗に撮れていますね。
風上の方から見ていたのですがナイアガラの煙には
びっくりしました。
投稿: keira | 2005年8月21日 (日曜日) 22時10分