最近のコメント

2023年10月 3日 (火曜日)

水元公園に咲く彼岸花を観賞してきた2023。

赤い絨毯が広がる丘。❤

20231002_higanbana_11

さて、やってきたところは、東京都葛飾区にある水元公園です。ヒガンバナの丘(花しょうぶ園の丘)には彼岸花が咲き誇り見頃を迎えています。✨

撮影日は2023年10月1日(日)。📷

20231002_higanbana_14

彼岸花は、散形花序で6枚の花弁が放射状につく。道端などに群生し、例年9月中旬(秋分の日あたり)、彼岸の頃に赤い花をつけます。独特の花だよね。🎶

20231002_higanbana_12

例年は彼岸の頃(秋分の日)に見頃を迎えるが、今年はとても暑かったので、成長が遅れたのでしょう。開花が例年より約1週間遅く咲いた。👠

20231002_higanbana_13

これだけ彼岸花が群生していると圧巻だな。🏢

20231002_higanbana_17

彼岸花の赤い絨毯が坂に沿っているだけに、上から眺めるのもまた良し。🎫

20231002_higanbana_15

この週末は多くの人が彼岸花を観賞しに訪れている。撮影者が多いね。📷

20231002_higanbana_18

それにしても、彼岸花は独特な花の形をしているな。紅が色鮮やか。💋

20231002_higanbana_16

水元公園では、松浦の鐘や水元堤、水元大橋付近にも彼岸花が咲いています。園内ぐるりとチェックしてみると良いよ。👟

と言う事で、水元公園に咲く彼岸花を鑑賞してきたレポでした~。🐶

ちなみに、彼岸花咲く過去訪問レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

「水元公園」 住所:〒125-0034 東京都葛飾区水元公園2 アクセス:JR常磐線金町駅北口から徒歩約18分 京成バス水元公園バス停から徒歩約5分 水元公園循環ファミリーシャトルはなしょうぶ園バス停下車徒歩約1分 📝

2023年10月 1日 (日曜日)

東武バス三07系統新三郷北循環線は、2023年10月23日(月)より正式に終日土休日ダイヤで運行にするダイヤ改正を実施します。

まさかの通常ダイヤ戻しを断念。💢

20231001_tobu_bus_info_1

さて、東武バス三郷営業所では、現在、三07系統新三郷北循環線におきまして、運転士のコロナ感染の拡大により、平日も土休日ダイヤにて運行しています。🎤

三郷営業所では運行回数を通常通りに戻すよう努めておりますが、運転士不足の影響が強く、当該路線の運行回数を維持することが厳しくなってまいりました。🎤

つきましては、三07系統新三郷北循環線は、当面現在の土休日時刻にて運行を継続させていただき、正式に2023年10月23日(月)より平日、土曜日、休日は全て同じ時刻(現在の土休日時刻)にするダイヤ改正を実施させていただきます。🎤

 

と、各バス停に掲示がされていました。いゃあ..通常復旧できずそのまま正式ダイヤ改正になるとは...。東武バスといえども、運転士不足は深刻なのだろう...。このままだと、他の路線も影響受けるのではないかと心配する。特に新三郷南循環線や金町線。🎂

尚、三10系統新三郷駅~サブセンター~吉川美南駅線は2023年10月2日(月)より運行を再開されます。金52系統金町線も10月2日より通常ダイヤに戻ります。🎤

という事で、新三郷北循環線は通常ダイヤに戻せず正式にダイヤ改正となるお知らせレポでした~。🐶

ちなみに、最初に土休日ダイヤ運行となったお知らせレポは、「東武バス三郷営業所管内で一部系統を減便ダイヤで運行します。2023年9月11日(月)~当面の間。」へどうぞ。✋

2023年9月29日 (金曜日)

Lake and Beach 2023(レイクアンドビーチ)に行ってきた。

レイクでピースに!レイクをピースに!。🚢

20230929_stage_1

さて、やってきたところは、埼玉県越谷市にある大相模調節池周辺です。ここで、Lake and Beach 2023が開催されました。越谷レイクタウンで夏の地域密着型ガーデンフェス。夕方から夜にかけての開催だが、多くの人が訪れているな。💦

開催日は2023年7月22日(土)、開催時間は16時~20時。🎤

20230929_musasino_line

会場への最寄駅は、JR武蔵野線越谷レイクタウン駅です。E231系電車に乗って、やってきた。🚃

20230929_gate

越谷レイクタウン駅北口から歩いて約5分。会場となる大相模調節池に到着。レイクアンドビーチのゲートが設置されているね。🎧

20230929_kaijyou_1

暑い夏だが、会場には多くの来場者で賑わっています。🎠

20230929_kaijyou_2

今回は、芝生の上の「水辺のビアガーデン」、水上の「海床試乗会」など、水辺ならではの企画や地元の名店のマルシェ、ビールなどをご用意してお待ちしています。👓

人気のブースには、長い行列待ちが出来ているぞ。🎿

20230929_stage_2

特設ステージには、レイクアンドビーチのオブジェが調節池をバックに設置。📷

20230929_ship_1

こういう水上の乗り物も、機会があったら乗ってみたいものだ。🚢

20230929_dog_1

今回は、「いぬの夜まつり」も同時開催。会場内は、犬のペット連れ家族が多く訪れていた。犬たちも大はしゃぎで吠えていたな。🐶

20230929_hoshino_1

今回の訪れたポイントは「水辺のビアガーデン」。暑い夏にはやっぱりビールだ。という事で、「星野製作所(麦)」を訪れた。⛳

20230929_hoshino_2

今回は3種類の生ビールと2種類のボトルビールを販売していた。🎩

20230929_beer_1

じゃん、ペールエールを頂いた。ほど良いホップの苦みが楽しめるペールエール。🍺

では、水辺に乾杯♪。ぐびっ、ぷはぁ~。飲みやすい味わいだな。👂

20230929_beer_2

夕方、西日が差す中、調節池を眺めながらビールを飲む。ちょっとしたビーチな気分?。🚢

20230929_food_1

ビールのお供に、エルカミーノ ブリトー&タコスグリルチキンとアボガドのブリトーを購入。ケイジャンチキンの香ばしさ アボカドと自家製サルサ チーズがとろける カリフォルニアスタイルブリトー。🎂

ボリューム満点、食べ応えあるよ。👟

20230929_beer_3

星野製作所(麦)の2つ目に行こう。ボトルビールで、ペコの桃 Weizenを購入。定番の人気ビール。甘めでグビグビ飲めちゃうぞ。美味しい。🍺

20230929_kaijyou_3

大相模調節池では、

 ・ 2月のLake and HEART (ブログレポ
 ・ 7月のLake and Beach (今回)
 ・10月のLake and Peace (次回)

が開催される。駅近で大きな広場で開催される地域イベント。年々大きなイベントになっていく事でしょう。🎵

と言う事で、Lake and Beach 2023に行ってきたレポでした~。🐶

ちなみに、過去開催時訪問レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

「Lake and Beach 2023」 開催日:2023年7月22日(土) 開催時間:16時~20時 場所:大相模調節池周辺(レイクタウン2丁目) 入場無料 アクセス:JR武蔵野線越谷レイクタウン駅北口から徒歩約5分 📝

2023年9月27日 (水曜日)

第16回東部地区東松戸まつりに行ってきた2023。

多くの出店があって賑やかなイベント。🎪

20230926_park_1

さて、やってきたところは、千葉県松戸市にある東松戸中央公園です。ここで、第16回東部地区東松戸まつりが開催されました。会場内多くの来場者で混雑しているな。🍔

開催日は2023年9月23日(土)の予定だったが雨天のため延期、翌日9月24日(日)に開催された。開催時間は9時~15時30分。🎤

20230926_info_1

開催当日の朝方まで雨が降った。その後天気は回復したものの、会場内は土なのでコンディション不良という事で悪天候のため翌日の9月24日に延期で開催となった。🏢

20230926_musashino_line

会場の最寄駅はJR武蔵野線・北総線東松戸駅です。武蔵野線E231系に乗ってやってきた。🚃

20230926_park_2

東松戸駅東口から歩いて約5分程で会場である東松戸中央公園に到着。青空天気良くイベント日和だ。☀

20230927_map_1

会場案内図。各種出店が多いのが特徴だ。🚩

20230926_yatai_1

東松戸まつり、結構多くの店が出店されている。🎪

20230926_yatai_2

縁日的なお店も多くあり、子供たちが楽しんでいた。🎠

20230926_akashi

今回東松戸まつりを訪れた最大の理由は明石ソーセージが出店されているから。今回初めて頂きます。👠

ホットドックをはじめ、ベーコン、スモークナッツが販売されていた。⛽

20230926_beer_1

午前中から飲める幸せ。松戸ビールが出店されていました。今回は松戸ブラックIPA松戸セゾンの2種類を販売。🍺

20230926_food_1

じゃん!。明石ソーセージホットドックです。そしてお供には松戸ビール松戸ブラックIPAです。👓

まずはビールで喉を潤そう。ゴクッ、ぷはぁ~。飲みやすい味わいだ。🍺

松戸ブラックIPAは、キレのよい焙煎麦芽を使用した香ばしいIPA。🎥

20230926_food_2

明石ソーセージは埼玉県三郷市鷹野にて生産。ホットドックに挟まれたソーセージは絶品ですな。ジューシーで旨い!。🍴

20230926_scadule_1

【演芸プログラム】です。🎤

短い時間のステージで、いろんな組が披露するスケジュールになっている。📟

20230926_stage_2

特設ステージ前には多くの人が集まっている。🎿

20230926_stage_1

東部小学校 音楽団レヴライズによる児童合唱。🎵

20230926_stage_3

東松戸混声合唱団による混声合唱。🎶

20230926_park_3

東松戸中央公園の遊具広場。家族連れが多いので、子どもたちはここが楽しいかも?。🎠

20230926_agepan

イベントに出る揚げパンって、美味しいんだよな。✌

とても多くのグルメ店が出店される東松戸まつり。いろいろ食べはしごするのも良しだ。来場者はファミリー家族連れが多い。東松戸にこんな集客のあるイベントは珍しいのかも。とても盛大なイベントでした。✨

と言う事で、第16回東部地区東松戸まつりに行ってきたレポでした~。🐶

ちなみに、過去開催時訪問レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

20230926_panf_1

配布パンフレット表面です。📝

「第16回東部地区東松戸まつり」 開催日:2023年9月23日(土)→雨天により9月24日(日)に開催 開催時間:9時~15時30分 会場:東松戸中央公園 入場無料 アクセス:JR武蔵野線・北総線東松戸駅東口から徒歩約5分 📝

2023年9月26日 (火曜日)

柏カレーフェス2023に行ってきた。

柏駅前歩行者天国でカレーとビールが味わえる!。🍴

20230925_curry_01

さて、やってきたところは、千葉県柏市にあるハウディーモール歩行者天国です。ここで、柏カレーフェス2023が開催されました。柏で腕をふるうカレーの名店が18店集結!。ハウディーモール歩行者天国で美味しい柏カレーを食べ比べよう!。さらに、柏ビールまつりが同時開催。柏のクラフトビールやライオンビールが提供され、カレーとビール最高の組合せが味わえるイベントだ。🎪

開催日は2023年9月24日(日)、開催時間は11時~17時。🎤

20230925_road_2

JR常磐線・東武アーバンパークライン柏駅東口を出てすぐ、歩行者天国になっている通りが会場だ。通りは来場者で埋め尽くされているぞ。👀

20230925_uketuke

まずは、チケット販売所へ行こう。カレーはチケット形式での販売です。カレー全品1杯700円で、1枚単位、もしくは、3枚つづり2000円でチケットを購入。柏駅側は行列なので、旧6号線側でチケット購入した方が良いかも。🎫

カレーは少なめサイズでの提供なので、複数店はしごしながらカレーを味わえるよ。🔑

ただ、あまりの来場者数に13時すぎにはチケット完売。以降は現金でもカレーを購入する事が可能となった。🌔

20230925_ticket

カレーチケット、もちろん、3枚つづり2000円を購入。ちょっとお得だね。💋

20230925_shop_list

会場内マップです。ハウディーモール歩行者天国に沿って出店されています。➰

 

   柏カレーフェス2023
【出店カレーショップ一覧】

① コニーアイランド ⑩ タイ屋台ガッチキ
② 日立台カリーぶ ⑪ 中華大島
③ Cluster ⑫ アーユーボーワン
④ アジアンダイニング ルンビニ ⑬ GLOBAR
⑤ Rahat ⑭ ロイヤルゴルカ
⑥ クウシ ⑮ BOTA Kashiwa
⑦ 柏肉汁酒場 チャム ⑯ Cuffy
⑧ SaptyPepper’s ⑰ 佐久間カレー
⑨ お料理 あじだらけ ⑱ 柏ビール

 

キッチンカー2店舗、テント出店16店舗、合計18店舗が出店されています。🎽

20230925_beer_2

同時開催の柏ビールまつり。まずは、ビールをゲットしようと向かったが、...。こまいぬブルワリー柏ビール、柏のご当地ビールを味わおうとボトルビールを狙ったが、もう既に完売となっていた。残念..。カレーに合う人気のライオンビールは販売中だったので購入した。💡

20230925_beer_1

こちらが、ライオンビール。アジア最古の醸造所を持つスリランカの代表的なビールメーカー「ライオン・ブリュワリー」のスタウトビール。ネーミングの由来は、国旗にも描かれているよう、ライオンが古くからスリランカ人のアイデンティティであることから。🎥

ラガーとスタウトを購入。初めに買っておいて良かったよ。ライオンビールも13時半頃には完売してしまった。🎂

では、カレーに並ぼう。どのお店のカレーを食べようかな。🎾

20230925_curry_08

カレー1杯目【柏ビール】「自家採れナスとチキンの柏ビールカレー」

大学時代はカレー研究会に所属していたマスター渾身のスパイスカレー。米への相性を重視しサラッとしながら旨味のあるスープは本業である自社のビールが隠し味。👠

20230925_curry_05

ライオンビールと供に頂こう。まず、グビッ、ぷはぁ~。このスタウト飲みやすいな。🍺

20230925_curry_06

カレーのスパイスいい感じ。食べやすい味わいだな。👜

20230925_gyouretu_1

予測はしていたけど、ものすごい来場者だ。多くのブースには、長い行列待ちが出来ている。ただ、どのカレーに並んでいる行列なのか区別が難しく、行列の方向をチェックしながら並びます。⚾

列にコーンを立てるとか、最後尾にプラカードを持ったスタッフを配置しているといいな。🚢

ライス切れや完売のお店も出始めていて、希望するカレーがあるなら、早めに並んでゲットした方が良いですよ。🍔

20230925_curry_09

カレー2杯目【BOTA Kashiwa】「ネパール風マトンカレー」

20230925_curry_02

ライスもルーもかなり少なめだったな。まぁ、マトンカレーは好き。⛽

20230925_curry_07

カレー3杯目【Cluster】「ラム肉の無水カレーライス」(辛口)

ソテーしたブラウンオニオンのコクに加水を一切せずに素材から出る水分で仕上げるパキスタンの無水カレー。スパイスの鮮烈な辛味と香り。ラム肉や素材の辛味濃厚グレイビー。スパイシーなカレーが好きな方はコチラ。🚌

人気店だけに約50分行列待ち並んだよ。🎿

20230925_curry_03

ライオンビール・ラガーと共にカレーを味わう。ラガーは普通に飲みやすいね。そりゃ、カレーに合う。🍺

20230925_curry_04

カレーの方は辛めだけどスパイスがいい感じ。これまた旨いよ。ビールとカレーを交互に味わう幸せ。流石、クラスターさんのカレーだ。👣

20230925_road_3

青空快晴でカレー&ビール日和。昨年開催時はみぞれ混じりで寒かったから、今年は良い天気に恵まれ良き週末になった。絶好のイベント日和。最高気温も27度くらいとちょうど過ごしやすかったな。☀

20230925_road_1

昨年開催時は比較的空いていたが、今年は大盛況だったね。今年の来場者数は約15000人との事。すごい集客力のあるイベントだな。カレーの激戦区「柏」。また次回、来年の開催も楽しみである。🍸

と言う事で、ハウディーモール歩行者天国で開催された柏カレーフェスと柏ビールまつりに行って、ビール&カレーを味わったレポでした~。🐶

ちなみに、過去開催時訪問レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋

20230925_panf_1

パンフレット表面です。📝

「柏カレーフェス2023」 開催日:2023年9月24日(日) 開催時間:11時~17時 会場:ハウディーモール歩行者天国 入場無料 アクセス:JR常磐線・東武アーバンパークライン柏駅東口から徒歩約1分 📖

«三郷駅近くの江戸川土手に咲く彼岸花2023。

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー

無料ブログはココログ