第10回恵比寿麦酒祭り2018に行ってきた。
あなたの一杯が広げる復興応援の輪。
さて、やってきたところは、東京都渋谷区にある恵比寿ガーデンプレイスです。ここで、2018年9月21日(金)~24日(月)、第10回恵比寿麦酒祭りが開催されました。センター広場を屋外ビアホール化し、ヱビスビールが堪能できます。
恵比寿駅から恵比寿スカイウォークを経由して恵比寿ガーデンプレイスへ。
センター広場へ歩いて行きます。
センター広場では、ビヤホールとして、各種ヱビスビールが提供されます。それぞれ専用グラスでの提供なので、より一層美味しいのだ。
「音楽ビヤプラザ・ライオン」で活躍中の音楽団の思わず手拍子したくなる楽しい生演奏がありました。
センター広場は混雑しているので、今年は趣向を変えて、サッポロ広場へ向かった。ここでは、伝説のホップ”ソラチエース”をつかった「SORACHI 1984」が提供されます。
「SORACHI 1984」-伝説のホップ ソラチエース-
1984年に北海道で生まれたのち、30年のときを経て、”ビールの味に違いをつくるホップ”として世界で大人気となった伝説のホップ「ソラチエース」を100%使用したビールです。
では、グビッ。ぷはぁ~、うまい。ホップの味わいがいいね。
隣接するヱビスビール記念館に入ってみた。こちらも、入場無料。
館内に入っての、このエントランス。いいね。ちょいとぐるり見学してきました。
今年が記念すべき10回目の開催となった恵比寿麦酒祭り。9月の定番イベント。これからも、続けていって欲しいものですね。
という事で、第10回恵比寿麦酒祭りに行ってきたレポでした~。
ちなみに、過去の恵比寿麦酒祭り訪問レポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「第9回恵比寿麦酒祭り2017に行ってきた。」...第9回(2017年)恵比寿麦酒祭レポ。
- 「第8回恵比寿麦酒祭り2016に行ってきた。」...第8回(2016年)恵比寿麦酒祭レポ。
- 「恵比寿麦酒祭り2015に行ってきた。」...第7回(2015年)恵比寿麦酒祭レポ。
- 「恵比寿麦酒祭り2014に行ってきた。」...第6回(2014年)恵比寿麦酒祭レポ。
- 「恵比寿麦酒祭2013に行ってきた。」...第5回(2013年)恵比寿麦酒祭レポ。
- 「恵比寿麦酒祭2012に行ってきた。」...第4回(2012年)恵比寿麦酒祭レポ。
- 「恵比寿麦酒祭2011に行ってきた。」...第3回(2011年)恵比寿麦酒祭レポ。
- 「恵比寿麦酒祭2010に行ってきた。」...第2回(2010年)恵比寿麦酒祭レポ。
- 「恵比寿麦酒祭2009に行ってきた。」...第1回(2009年)恵比寿麦酒祭レポ。
配布パンフレット表面です。
「第10回恵比寿麦酒祭り2018」 開催日時:【本祭り】2018年9月21日(金)~24日(月) 11時30分~21時(21日は16時から・24日は20時30分まで) 【宵祭り】2018年9月14日(金)~20日(木) 平日16時~21時 土日祝11時30分~21時 場所:恵比寿ガーデンプレイス(東京都渋谷区恵比寿4丁目・東京都目黒区三田1丁目) 入場無料
| 固定リンク
コメント