カフェきのか、古民家カフェで紅茶とシフォンケーキを味わう2017。
北浦和の住宅街にある隠れ家のようなカフェ。
さて、やってきたところは、埼玉県さいたま市浦和区にある「カフェきのか」です。北浦和領家の住宅街にあり、一見普通の一軒家だが、家屋の一部をカフェにされたお店なのだ。
初めての訪問。門を通り、玄関から入ります。靴を脱いで、そのまま部屋へ。
ケーキセットを注文しました。800円。ケーキ1品と飲み物1品が付きます。
飲み物は、紅茶・アッサム(有機茶葉)にしました。味わい深く、ミルクでもストレートでもまろやかです。
ホットの飲み物は、すべてポットで出されます。紅茶を飲みながら、優雅なひと時が過ごせます。
ケーキは、シフォンケーキにしました。おぉ、美味しそう。大きめにカットされたシフォンケーキには、ホイップとブルーベリーソースが添えられています。
シフォンケーキは、厳選された食材を使って作られました。
- 放し飼いの健康卵
- 国産の菜種を手間をかけて絞り出した 菜種油
- さとうきびの風味を活かした きび砂糖
- 国産小麦粉
では、頂きます。パクッ。おぉ、これは美味しい~♪。あっさりしっとりした中にコクがある。きび砂糖の味わいが絶妙だな。そして、甘さをおさえたホイップもいいね!。
飲み物メニューです。紅茶は、アッサムの他、アールグレイ、ダージリン、ルフナ、アイスティーとあります。味くらべしてみたいものだ。
コーヒーは、堀口珈琲のスペシャルコーヒー豆を挽きたてで頂けます。その他、ノンカフェイン・ティーやハーブティー、ジュースがある。
ケーキは、シフォンケーキの他、チーズケーキ、ガトーショコラ、スコーン(生クリームとブルーベリージャム添え)があります。
「Cafeきのか」は、昭和10年(1935年)に建築された自宅の一部を改装し、平成24年(2012年)4月にオープンされた。住宅街の静かな立地にたたずんでいます。
梁や欄間、天井も当時のままとし、昔懐かしい我が家のような空間で厳選した紅茶やコーヒーと、手作りケーキで、素敵な時間が過ごせます。
部屋内の家具はイギリスアンティーク。小物が飾られ、気分落ち着くね。ピアノも弾けるのかな。
店内は、テーブルが5つ、座席は全部で17席。ワークスペースやレンタルスペースとしての利用も可能のようだ。
お庭の松の木、和風庭園。住宅街の中なので、塀の先は、普通に家が立ち並ぶ。
さて、お店へのアクセスですが...。最寄駅は、JR京浜東北線北浦和駅です。北浦和駅東口から徒歩約15分。路線バスだと、木崎小学校バス停の近くです。ただ、運転本数が少ないので、通常は、領家交番バス停から産業道路沿いに歩き、木崎小学校で少し住宅街へ入っていきます。バス停から徒歩約4分。
Cafeきのかは、日曜と月曜が定休日です。開店時間は、9時30分~17時。
このお店を訪れたのは、スイーツイベントがあった為。その名も、「さいたまスイーツスタンプラリー」。スイーツの消費拡大・まちの活性化を目的にスイーツ店を買いまわりするイベント。開催期間は、2017年2月1日(水)~3月5日(日)。さいたま市内92店舗が参加。スタンプを集めてプレゼントに応募する。今回訪問のお店は参加店の1つです。
当イベントは、自分のスマホに電子スタンプを押してもらいスタンプを集めていく企画だ。イベントもハイテク化だなぁ。今回味わったスイーツが、スマホにスタンプ表示されます。
という事で、カフェきのかで紅茶とシフォンケーキを味わったレポでした~。
ちなみに、訪問のきっかけとなったイベント参加レポは、「さいたまスイーツスタンプラリー、さいたま市内のスイーツはしご巡りまとめレポ2017。」へどうぞ。
「カフェきのか」 〒330-0072 埼玉県さいたま市浦和区領家7-4-21 TEL:080-4863-8487 9時30分~17時(L.O.16:30) 定休日:日曜・月曜 座席数:17 駐車場:2台 JR京浜東北線北浦和駅東口から徒歩約15分 国際興業バス・東武バス木崎小学校バス停から徒歩約30秒 領家交番バス停から約4分
| 固定リンク
コメント