わさびらむねとカレーラムネ。
さぁ、南房総へドライブ行くぞという事で、京葉道路市川ICまでは一般道で、ここからは高速で一直線!。館山道が全線開通したしね。
さて、市川ICを入りすぐに鬼高PAがある。あるモノをゲットする為に立ち寄った。それは...。
先日、高速を利用した時に立ち寄ったSAにフリーの情報誌を手にとった。それは、ハイウェイウォーカー(Highway Walker)東日本2007年7月号。
この中に、最新&注目のサービスエリア・パーキングエリア情報がある「SA・PA NAVI & MAP」というコーナーがあり、その関東エリア①(Page 20)に、京葉道鬼高PAの情報があり。その記事によると、「この夏、注目のユニークなラムネ」という事で、今春から発売されたものだ。ならば、買って飲んでみようかと...。
売店のレジの隣に飲料系売り場があり、その右上の方に陳列されているのを発見!。ターゲットの飲み物とは、「わさびらむね」と「カレーラムネ」だ。共に160円。早速、飲んでみる事にした。ラムネだけあって、中のビー玉を落としてから飲みます。
まずは、わさびらむね。う~ん、普通に飲めます。うすまっているので、いわゆる、ツ~ンというのはない。普通のラムネと味がそう変わらないような気がする..。(自分の味覚が悪いのか?)。パッケージには、おとな味と書かれているが、こどもでも十分大丈夫。
次に、カレーラムネ。あけた瞬間にカレーの匂いが...。スゴイっ。いざ、ゴクリッ。
グォ~っ。試しに飲むならまだしも、1本飲み干すのは、ちょっと拷問に近い。罰ゲームみたいだ。カレー風味のスナック菓子をラムネで溶かしたような味。まさしく、駄菓子屋の味ってとこだ。パッケージには、ピリッとスパイス、シュワッと炭酸。カレーとラムネの不思議なコラボ。インド人もビックリ!?。私もビックリよ!。よく、これが商品になったなぁ。
これらの飲み物は、静岡県島田市の木村飲料株式会社が販売している。静岡だと、普通にあるのだろうか?。わさびならわかるけど..。まぁ、珍しいモノ好きな方は試しに1本どうですか?。
| 固定リンク
コメント